一語、一語、音程をとりながら歌を覚えようとすると
〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉
歌を覚える前に、
「ここは高くて苦しい。」
「ここは伸ばさなきゃ、息がつづくかしら?」
「ここは音程がとりにくい、あっ、また間違えた。」などなど
“ 先入感 ”を持ち、
さぁ覚えて いざ歌おうとすると
「次は高いぞ、出るかしら」
「ここは伸ばさなきゃ」など
ここはこうする、ああする、という歌い方になり、
歌うのに精一杯(声を出すのに)、余裕なしY(>_<、)Y ひえー
一語、一語、音程をとりながら覚えた歌は
覚えたあと、歌う度に音程を気にしながら歌うことになり、
ことばではなく一語一語の口先の歌になります。
どんなに発声練習をしても、それが歌に反映しません。
一語一語でなくフレーズで歌をおぼえましょう(^_-)ねっ♪
【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc
【カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc
【さえ先生とコラボ、etc】love letters, ikaw laman etc 小松音楽教室(リンク)
ご訪問頂きありがとうございます。
「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」 の応援クリック、
ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします(今日の音楽ブログ週間INポイント:第位)
皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪