カヌマが六本木で歌っていた頃
〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉
大きなお店ではありませんが何故か日本を動かしている人たちが集まるお店。
小椋佳さんの話はすでに記事にしました。
【小椋圭さん】(関連記事)
このお店のメインは鉄。
新日鉄、神戸製鋼、川崎製鉄、当時の日本の基幹産業。
超エリートのあつまり。
それぞれの会社の人同士で来ることが多いのですが、
それとは別に各会社の課長さんだけが集まる定例会(課長会)がありました。
ライバル企業とおもいきや新日鉄の課長を中心に和気あいあい。
そして活発な議論(皆40代ぐらいだったと思います)。
これからの日本を背負って立つ人たちです。
でもある時、一人が
「昨日、入浴中にあったんですよ。あそこに白いのが一本、ショックでした」
それを聞いて自分にもあるあると別の課長。
もう一人はちょっと待ってとトイレに駆け込み、戻ってきて
「あった、あった」皆で大笑い。
超エリートの会話、可愛いですね。
その中でも
特にカヌマを可愛がってくれた川崎製鉄の課長がアメリカに行くことになり
課長会でも送別会。
帰りがけに「先生、時間作ってよ」
後日、連絡があり行くとお店の女の子一人も来ていて
素敵なレストランで食事をごちそうになりました。
その女の子のこと、好きだったみたい。ダシにされたかも(笑)
「先生も来るからおいで」なんて誘ったのかも(´ー`)ウフ♪
最後に「2年は帰れない、英語ペラペラで帰ってくるからね」とニッコリ。
爽やかな方でした。2年後、偉くなって帰ってきましたよ。
昨日の事だったような なつかしーい思い出です。
【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc
【カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc
【さえ先生とコラボ、etc】love letters, ikaw laman etc 小松音楽教室(リンク)
ご訪問頂きありがとうございます。
「いいね」応援」等のリアクションボタン、
「にほんブログ村」の応援クリック
ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします。
へーっ、神戸は構内で長いこと土建屋でビッグプロジェクトを請け負っていましたし、川崎は幼馴染の親友が勤めていたので親しみを持っていましたし、新日鉄は仕事をもらっていたので関連の市会議員の選挙運動も力一杯やったことがあります(笑)
>それとは別に各会社の課長さんだけが集まる定例会(課長会)がありました。
へーっ、面白いですね。
懐かしいです。
>「あった、あった」皆で大笑い。
その会話は素面ではないですね?
>その女の子のこと、好きだったみたい。ダシにされたかも(笑)
はっはっは
>昨日の事だったような なつかしーい思い出です。
いや~、いいですね~そんなお付き合い。
有難うございました。