今日から5月ですが、4月に撮影して4月中にアップできなかったものを紹介します。
ツクバネウツギはあまの街道ではこの株しかまだ発見できていません。本格的に植生調査をした結果ではありません。個人の感想です。
ツクバネウツギ 学名 Abelia spathulata スイカズラ科ツクバネウツギ属
本州、四国、九州に分布する落葉低木。丘陵~低山の里山の林縁や疎林内に生育する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e5/d2c0e7b9d867c3054bb8664ef2d6f2f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/49/ba8a9469763585c3ee545ea285bf2833.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b6/a577961afbcd10650645f992ea07ea80.jpg)
ツクバネウツギはあまの街道ではこの株しかまだ発見できていません。本格的に植生調査をした結果ではありません。個人の感想です。
ツクバネウツギ 学名 Abelia spathulata スイカズラ科ツクバネウツギ属
本州、四国、九州に分布する落葉低木。丘陵~低山の里山の林縁や疎林内に生育する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e5/d2c0e7b9d867c3054bb8664ef2d6f2f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/49/ba8a9469763585c3ee545ea285bf2833.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b6/a577961afbcd10650645f992ea07ea80.jpg)