マメ科の黄色の花、3種めです。
ノササゲはマメ科ノササゲ属で、トキリマメとタンキリマメはマメ科タンキリマメ属で属が違います。
3種ともつる性で黄色の花を咲かせよく似ています。
ノササゲ花は長さ1.2~2㎝あり、タンキリマメ属の2種に比べ大きい。
ノササゲの萼は無毛、長さ約6㎜、先端が斜めに切り取ったような形です。
ノササゲの小葉は先が細くなった三角状長卵形。
ノササゲ 学名 Dumasia truncata マメ科ノササゲ属
本州、四国、九州、朝鮮、中国に分布するつる性多年草。山地の林縁などに生える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4f/4f2bb7a64d205a2365c25f7f99651b12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cf/764288098be2d77666c199ccc3446bb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/31/a5dbee79b05f1e5dd9b0d97aa4cff7c2.jpg)
ノササゲはマメ科ノササゲ属で、トキリマメとタンキリマメはマメ科タンキリマメ属で属が違います。
3種ともつる性で黄色の花を咲かせよく似ています。
ノササゲ花は長さ1.2~2㎝あり、タンキリマメ属の2種に比べ大きい。
ノササゲの萼は無毛、長さ約6㎜、先端が斜めに切り取ったような形です。
ノササゲの小葉は先が細くなった三角状長卵形。
ノササゲ 学名 Dumasia truncata マメ科ノササゲ属
本州、四国、九州、朝鮮、中国に分布するつる性多年草。山地の林縁などに生える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4f/4f2bb7a64d205a2365c25f7f99651b12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cf/764288098be2d77666c199ccc3446bb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/31/a5dbee79b05f1e5dd9b0d97aa4cff7c2.jpg)