大阪府堺市の泉北ニュータウンの緑道でツルボの群生が見られた。
ツルボの葉は1年に2回出る。まず、春に5-10枚の春葉が出て、これは夏に枯れる。
その後初秋に2-3枚の葉が出る。この秋の葉の向かい合った間から花穂が出て、開花する。
緑道は定期的に除草が行われるので、除草のタイミングとうまく合い、今年は大きな群生になったようだ。
ツルボ
学名 Barnardia japonica
キジカクシ科 ツルボ属
日本全土、朝鮮、中国、台湾、ロシアに分布する多年草
日当たりのよい原野や畑のふちに生える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3c/c7296dbc692ad2bcbc238c73fd1fd327.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/57/7a8e4aed2f53684eed82df2927fb6c9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5a/abd6cae36b9af96be77152c727bf66ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/67/5afed77503e89e84e625cb40e76f9127.jpg)
ツルボの葉は1年に2回出る。まず、春に5-10枚の春葉が出て、これは夏に枯れる。
その後初秋に2-3枚の葉が出る。この秋の葉の向かい合った間から花穂が出て、開花する。
緑道は定期的に除草が行われるので、除草のタイミングとうまく合い、今年は大きな群生になったようだ。
ツルボ
学名 Barnardia japonica
キジカクシ科 ツルボ属
日本全土、朝鮮、中国、台湾、ロシアに分布する多年草
日当たりのよい原野や畑のふちに生える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3c/c7296dbc692ad2bcbc238c73fd1fd327.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/57/7a8e4aed2f53684eed82df2927fb6c9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5a/abd6cae36b9af96be77152c727bf66ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/67/5afed77503e89e84e625cb40e76f9127.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ce/d73178e31e595b0a9059e27631491b3a.jpg)