10月27日に高知県立牧野植物園に行ってきました
昨年の5月に続いて2回目の訪問です
駐車場が整備されて広くなり、植物研究交流センターもできていました
ゲートを入ったところから撮った牧野富太郎記念館本館
牧野富太郎記念館展示館内部
観光バスで団体のお客さんも来られていて「らんまん」が話題になっていました
人が多くゆっくり写真を撮れなかったので、咲いていた花の一部ですが紹介します
キイジョウロウホトトギス
学名 Tricyrtis macranthopsis
ユリ科 ホトトギス属
紀伊半島南部の固有種
キバナツキヌキホトトギス
学名 Tricyrtis perfoliata Masam.
ユリ科ホトトギス属
宮崎県尾鈴山にだけに生える
オオクサボタン
学名 Clematis speciosa (Makino) Makino
キンポウゲ科 センニンソウ属
四国,九州の石灰岩地域に生育する
サラシナショウマ
学名 Cimicifuga simplex (DC.) Wormsk. ex Turcz.
キンポウゲ科 サラシナショウマ属
北海道、本州、四国、九州、中国北部に分布する
シモバシラ
学名 Collinsonia japonica
シソ科 シモバシラ属
本州(関東地方以西)、四国、九州に分布する日本固有種
ホトトギス
学名 Tricyrtis hirta
ユリ科 ホトトギス属
本州、四国、九州で普通に見られる
ムジナモ
学名 Aldrovanda vesiculosa
モウセンゴケ科 ムジナモ属
日本を含む世界各地に分布するが、自然環境下での生息地は少ない
ヤマトグサ
学名 Theligonum japonica Okubo et Makino
アカネ科 ヤマトグサ属
本州(関東以西)、四国、九州まで分布する日本固有種
昨年の5月に続いて2回目の訪問です
駐車場が整備されて広くなり、植物研究交流センターもできていました
ゲートを入ったところから撮った牧野富太郎記念館本館
牧野富太郎記念館展示館内部
観光バスで団体のお客さんも来られていて「らんまん」が話題になっていました
人が多くゆっくり写真を撮れなかったので、咲いていた花の一部ですが紹介します
キイジョウロウホトトギス
学名 Tricyrtis macranthopsis
ユリ科 ホトトギス属
紀伊半島南部の固有種
キバナツキヌキホトトギス
学名 Tricyrtis perfoliata Masam.
ユリ科ホトトギス属
宮崎県尾鈴山にだけに生える
オオクサボタン
学名 Clematis speciosa (Makino) Makino
キンポウゲ科 センニンソウ属
四国,九州の石灰岩地域に生育する
サラシナショウマ
学名 Cimicifuga simplex (DC.) Wormsk. ex Turcz.
キンポウゲ科 サラシナショウマ属
北海道、本州、四国、九州、中国北部に分布する
シモバシラ
学名 Collinsonia japonica
シソ科 シモバシラ属
本州(関東地方以西)、四国、九州に分布する日本固有種
ホトトギス
学名 Tricyrtis hirta
ユリ科 ホトトギス属
本州、四国、九州で普通に見られる
ムジナモ
学名 Aldrovanda vesiculosa
モウセンゴケ科 ムジナモ属
日本を含む世界各地に分布するが、自然環境下での生息地は少ない
ヤマトグサ
学名 Theligonum japonica Okubo et Makino
アカネ科 ヤマトグサ属
本州(関東以西)、四国、九州まで分布する日本固有種
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます