泉北ニュータウンの緑道の一部にハマヒサカキが植栽されています
昨年末に雄花を撮影し、雌花も一緒に投稿したいと蓄えていました
今日ハマヒサカキにたくさん果実が成っているのを見つけました
雄花を撮影した株はどうなっているかと見に行くと
雄花は終わっていたのですが、隣の木が雌株で雌花をつけていました
ハマヒサカキ
学名 Eurya emarginata
モッコク科 ヒサカキ属
本州(千葉県以西)、四国、九州、沖縄、朝鮮、中国、台湾に分布する常緑低木
海岸近くに自生し、潮風や乾燥に強いことから街路樹として用いられる
雄花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/43/414e03a10156eb8caf5e7b59a6a9542a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/79/d4ee90fa3fbff0b10088c6794a821eff.jpg)
2022年12月21日撮影
雌花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/93/75cae637b7731cc0f20875a95f76baa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7d/58778689772be22e5772db16badfd4ff.jpg)
液果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6a/980936167830df31013eff7a1f5e7c05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/90/f67679c2a45ab0e6da7a2f5b5da45313.jpg)
昨年末に雄花を撮影し、雌花も一緒に投稿したいと蓄えていました
今日ハマヒサカキにたくさん果実が成っているのを見つけました
雄花を撮影した株はどうなっているかと見に行くと
雄花は終わっていたのですが、隣の木が雌株で雌花をつけていました
ハマヒサカキ
学名 Eurya emarginata
モッコク科 ヒサカキ属
本州(千葉県以西)、四国、九州、沖縄、朝鮮、中国、台湾に分布する常緑低木
海岸近くに自生し、潮風や乾燥に強いことから街路樹として用いられる
雄花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/43/414e03a10156eb8caf5e7b59a6a9542a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/79/d4ee90fa3fbff0b10088c6794a821eff.jpg)
2022年12月21日撮影
雌花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/93/75cae637b7731cc0f20875a95f76baa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7d/58778689772be22e5772db16badfd4ff.jpg)
液果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6a/980936167830df31013eff7a1f5e7c05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/90/f67679c2a45ab0e6da7a2f5b5da45313.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます