植物の名前を調べるとき、ずうっと前は科を推定して、図鑑をめくっていました。科があっていないときはなかなかわかりませんでした。近年はインターネットの画像を使っていますが、科がわかれば検索は速くなります。APG植物分類体系により、科がたくさん変わり戸惑っています。
ムラサキサギゴケは従来はゴマノハグサ科に分類されていたが、APG植物分類体系でハエドクソウ科に移され、サギゴケ科として独立させる説もあるとのことです。
ムラサキサギゴケ 学名 Mazus miquelii ハエドクソウ科サギゴケ属
本州(東北以西)、四国、九州、中国、台湾に分布する多年草。やや湿気のある田のあぜなどに生える。
ムラサキサギゴケは従来はゴマノハグサ科に分類されていたが、APG植物分類体系でハエドクソウ科に移され、サギゴケ科として独立させる説もあるとのことです。
ムラサキサギゴケ 学名 Mazus miquelii ハエドクソウ科サギゴケ属
本州(東北以西)、四国、九州、中国、台湾に分布する多年草。やや湿気のある田のあぜなどに生える。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます