goo blog サービス終了のお知らせ 

カレンの小さな庭

小さな庭の様子と日々の出来事

フロインドリーブ

2024-05-27 06:46:04 | Weblog

おはようございます。

雨の朝になりましたね。

 

台風1号が発生して、

その影響で大雨になるかもしれないとか。

このまま梅雨入りなんて事も

あるかもしれませんね。

 

雨の日はやっぱり憂鬱な気分の時が多いです。

まぁ今日は心置きなく

読書三昧といきますか。

 

 

ハーブ園に行った帰りに

フロインドリーブさんに立ち寄りました。

 

 

ラグランジアブライダルシャワーが素敵

こんなふうに咲かせて飾ると良いのねと

お手本の飾り方です。

 

 

手前の寄せ植えもシックで素敵なんだけど

光が強すぎて写真に上手く

撮れませんでした。

 

 

大型の寄せ植えは建物の雰囲気にマッチして

カッコ良かったです。

 

 

建物奥の中庭に行くと

これがまた素敵なんです。

 

 

優しい色合いの植栽とバラです。

結構、私好み♡

 

 

 

 

建物の横の半日陰には

ヤマアジサイが優しく並んでいました。

 

 

アップルパイとマロンパイとクッキーを

買って帰りました。

 


神戸布引ハーブ園

2024-05-26 11:19:47 | Weblog

こんにちは~

昨日は神戸布引ハーブ園に行きました。

 

バラのシーズンと土曜日でロープウェイは

並んで待たないと乗れませんでした。

それにしても、海外からの観光客が

多いですね〜

 

 

バラが満開です。

お天気が良すぎてなかなか

写真が上手く撮れませんが…

 

 

それでも園内は大きな木も多く

木陰がとても涼しくて気持ち良かったです。

 

 

 

 

 

カラフルな植栽はちょつと

うるさく感じましたが、

大きい植物がまとまってあると

やっぱり良いなあと思いました。

 

 

 

 

 

 

ロープウェイから

神戸の街がとても綺麗に見えました。

 

 

2時間ほどで降りてきましたが、

その頃にはロープウェイ待ちの人が

溢れかえっていました。

早めに行って良かったです。

 


Мさんのお庭訪問

2024-05-25 16:06:22 | Weblog

昨日花友Мさんのお庭を

みせてもらいました。

 

 

広い庭で圧倒的なバラとクレマチス、

アジサイに草花も色々な種類です。

 

 

 

 

 

 

いつも見せていただくのが

楽しみでしかたありません。

 

 

バラからアジサイが主役に

移り変わりつつあります。

 

 

アリマウマノスズクサが咲いてる庭は

ここでしか見れない気がします。

 

 

ヤマアジサイなど山野草コーナーは

ご主人のコレクションです。

 

 

この後我が家の庭にも来てもらいました。

ちっこい庭で我が家は

見どころあんまり無いわ〜〜

 


強い宿根草

2024-05-23 15:22:56 | Weblog

こんにちは〜

午前中は近くのショッピングモールの

植栽管理で花壇の花水やり、草引きの

ちょっとしたお仕事でした。

 

休憩を入れながらも3時間は

かなりキツイなと思いつつ

私よりも年上の方たちも多いので

頑張ってきました。

 

 

アメージンググレイの花にばかり

目が行ってたのですが、

すぐ隣りのシシリンチュームストリアタムが

咲いていました。

 

 

今年は花が無いのかなと

思っていたから、

あら、4本上がってますよ。

宿根3年目で、なかなか強い

宿根草のようです。

 

 

キャットミントとヒペリカムも

良い色合わせかな…

 

 

スカビオサとの紫色とも

同じような色合わせになりました。

 

 

 

ペンステモンはもう何年も宿根しています。

 

 

寒い冬だったり、

雨の多い梅雨だったり、

暑さの半端ない夏だったりと

異常気象が多いこの頃です。

それでも耐えて毎年楽しませてくれる

強い宿根草は本当に

有り難いですね。

 


神戸オープンガーデン

2024-05-22 19:32:22 | Weblog

こんばんは~

今日は庭の事をちょっとして、

薄手の羽毛布団を出したり、

午後はカーブスに行って、

あっという間に1日が過ぎていきます。

年をとると時間が速く過ぎてきいますね〜

 

先週、神戸オープンガーデンで

訪問したNさんのガーデンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ30代(年齢聞いてないけど多分)の

若いガーデナーさんです。

とても勉強熱心だし、

若い感性でセンスもいいし

これからが楽しみです。

 

 

こちらは室内に置かれた

観葉植物のポットを寄せ集めてるだけだ

そうですが、とても涼し気で素敵。

ちょっと真似したくなりました。

ありがとうございました。


フランソワ・ジュランビル

2024-05-21 09:19:16 | Weblog

おはようございます。

今日も良いお天気になりました。

 

我が家のフランソワ・ジュランビルさんです。

 

 

 

バラを育てるのが苦手、下手な私でも

病気にもならずに毎年

花を咲かせてくれます。

ほぼ、お手入れ要らずです。

難を言えば伸び過ぎですね(^.^;

好きなように伸ばして

たくさん咲かせてあげたいです。

 

 

このアーチだけでは足りなくて

毎年、ずいぶん切っています。

 

 

 

 

それでは皆さん今日も

良い1日をお過ごし下さいね。

 

 


スモークツリー バラからアジサイへ

2024-05-20 08:53:03 | Weblog

おはようございます。 

今日は久しぶりの野菜畑に行きます。

そろそろ、新玉ねぎが収穫できるかな。

そら豆もできると嬉しいのだけど。

先週はお天気の都合などで

行けなかったので

畑もずいぶん変わっているかもね。

 

 

庭のバラも終盤です。

 

 

我が家のシンボルツリーの

スモークツリーがちょうど見頃です。

成長が早いので毎年の剪定が

結構大変ですが、

このスモークを見るために

頑張ります。

 

 

こんな可愛い花シレネガリカ

公園で雑草のごとく一面に

広がってるのを見ました。

我が家でもいつのまにか咲くようになって

ちょつと雑草化しております。

 

 

そして、いつの間にか

柏葉アジサイのツボミが伸びてきていました。

 

 

もう咲き出していますね。

 

 

バラからアジサイの季節へと

移り変わってきました。

それでは皆さん今日も

良い1日をお過ごし下さいね。


朝の庭

2024-05-18 12:52:56 | Weblog

こんにちは~

良いお天気ですが、

どちらかと言うと暑いですね〜

 

 

朝の庭の写真です。

朝は涼しくてお花も気持ちよさそうです。

 

 

昼間は暑くて

お花がクタクタになっています。

まだ、5月なのにね〜

 

 

ピンクアナベルのツボミが

大きくなってきました。

 

 

午前中は久しぶりに友達が

庭を見に訪ねてくれました。

仕事を定年になって時間が出来たので

今はゆっくりとしていて、

こんなゆっくりした時間もいいなぁ〜と

思っているとか。

 

でも、たぶん彼女の事ですから

ゆっくりした時間もしばらくすると

何か始めたいと思うはず。

 

私と同年代、まだまだやりたい事

行きたい所ありますものね。

 

 


珍しい?植物

2024-05-16 12:38:25 | Weblog

こんにちは〜

朝から雨で風も強くて

今日は有機野菜畑に行くつもりでしたが、

行けませんでした。

お昼になって晴れてきたので、

何だか損した気分です。

 

少し珍しい植物です。

アラムイタリクムマーモレイタム

名前難しすぎで、絶対に覚えられません。

 

 

サトイモ科の植物ですが、

葉っぱの模様が面白いのです。

 

 

細長いツボミらしいのが出てきました。

 

 

翌日、開いてきました。

水芭蕉のような花です。

ちょつとマニアックな植物ですね。

こういうの割と好きです。

 

 

北側の植物

 

 

斑入りなアベリアが

今年はたくさん可愛く咲いています。

 

 

挿し芽をしたヤマアジサイに

ツボミが付きました。

隣りは西洋メシダドレスダガー

おしゃれなシダですよね。

 

 

ツボミ少なめのアジアンビューティー

咲き始めがいいですね。

 

 

午後からはカーブスでも行こうかな〜

 


庭のあれこれ

2024-05-15 06:33:27 | Weblog

おはようございます。

今朝も庭をひと周りして撮った写真

まとまりありませんが、

見て下さいね。

 

クリスティアーナ

 

 

 

 

フルディーン

 

ミケリテ

 

 

シノグロッサム

 

アジアンビューティー

 

アメージンググレー

 

 

セントーレア

 

忘れました、名前が出てきません。

 

 

ジュランビル

 

アメリカフジとバイカウツギ

 

 

バイカウツギの良い香りに

うっとりします。

 

今日も1日楽しい時間を

お過ごしお過ごし下さいね。