カレンの小さな庭

小さな庭の様子と日々の出来事

久々の雨ですが・・

2008-07-29 11:34:44 | Weblog
昨日は、午後3時頃から急に暗くなって、すごい雷と雨でした
家にいたから良かったのですが、
午前中に、大阪に戻った娘に、大丈夫かと連絡したり、
落ち着かない日でした。

夜になって、あちこちで、集中豪雨による被害が出てるのを
ニュースで聞いて、特に、身近な神戸のニュースには、心が痛みます。
温暖化による異常気象とかが不安になります・・・

気分を変えて、
庭にとっては、恵みの雨でしたね



緑もイキイキ
よりも、手前のオリーブはボサボサ、スモークツリーは伸び放題
ん~~ん、なんとかせねば・・



去年の採れた種をまいた、クレオメが咲きだしました



こちらは、苗を植えたもの、元気がなかったのですが、少しずつ咲いてきました





暑くても元気な子

2008-07-23 08:45:20 | Weblog


今日も朝から蝉の鳴き声で目覚めました
暑い一日のはじまりです
地植えにしたランタナは、手に負えないくらいに広がっています
切っても切っても、伸び放題。
花は可愛いんだけどね~・・



こちらも元気な多肉ちゃん
気がついたら、お花が咲いてたので、よく見える庭のテーブルに移動しました。
お水もたまにでいいし、ぷくぷくと、ゆっくり増えてくれるし、
小さい庭の我が家には、ちょうどいいかも・・

カサブランカ

2008-07-19 21:37:23 | Weblog
今年は、カサブランカの蕾ができるのが遅かったので、心配しましたが、
みごとに咲いてくれました
やっぱり、美しいですね







下の方を見たら、こんなのを見つけました



そういえば、2,3日前から蝉が鳴き出しましたね
あ~~暑い夏がやって来た~~

梅雨明け

2008-07-17 16:07:42 | Weblog


梅雨明けしましたね~
これから、夏本番ですね
たっぷりお水をあげて、ホスタの花も、瑞々しい・・
でも、日差しが強すぎて、ホスタの葉の色が、褪せてしまってます。
花が終わったら、もう少し日陰に移しましょう



トリトマの花、上から下へと咲いていくんですね
今年は2本でした。

ワイヤープランツ

2008-07-15 13:22:43 | Weblog


寄せ植えに入れてたワイヤープランツを、地植えに移したら、どんどん広がって、すごいことになってきました



上の方にも登っています



よく見たら、お花も咲いてます



今年も、パープルマジェティーが、ぐんぐんと成長してきました
黒々とした葉っぱは、存在感がありますね~

三尺バーベナと ガウラ(白蝶草)

2008-07-08 20:31:33 | Weblog
今日は、お昼頃に、すごい雨が降って、ちょうど買い物に出かけてて、帰りはずぶ濡れになってしまいました
ちょっと前の写真ですが・・




こぼれ種で、レンガの隙間から出てきた、三尺バーベナ
ホントに逞しい奴です



ピンクのガウラもありますが、やっぱり白が好き
白蝶草と名前のとうり、白い蝶が飛んでるように、見えなくもありませんね~~

よく見たら・・

2008-07-06 11:08:47 | Weblog


最近、庭に出るのがめっきり少なくなりました
この蒸し暑さと、花が少なくなった事と、やはりチェリーが、庭にいなくなったせいでしょうか・・

それでも、よく見たら、バラも少しだけですが、二番花を付けていました
ブラッシュ・ノアゼットは蕾がかわいいですね



よく見たら、オリーブの実が、ポツンポツンと付いてました
かわい~~い



オレガノ・ケントビューティーの花も咲き出しました




ルリマツリモドキ(セラトスティグマ)のブルーの花が咲いてきました。
丈夫で、毎年、勝手に出てきます
地下茎でどんどん広がって、場所を占領していきそうです