台風が過ぎて、また蒸し暑い日々ですね

ブルーと言うより、パープルの花ですね~~
ニーレンベルギアでしたかしら・・
去年の寄せ植えが、宿根しました。
刈り込むとまた咲いてくるかしこいこです

ユーパトリウムが今年も咲きだしました

ルリマツリモドキだったかな・・
地下茎で広がって、じわじわとテリトリーを広げてくるので、
広がりすぎないように、抜いています。
手がかからず、毎年咲いてくれる宿根草は夏場には助かりますね

ユーホルビア ダイヤモンドフロスト
こうゆう、小さくてフワッとした花が好き

冬の寒さは苦手なので、毎年春に苗を買うのですが、
今年は家の中で、冬越しさせてみようかな・・
ひとつあれば、挿し木で簡単に増えるしね(これも増やした苗です)

ジュード ジ オブ スキュア
このバラの誘惑に負けて、花を咲かせてしまいました。
夏場のつぼみは、カットして咲かせてなかったのですが・・
やっぱり素敵~~



ブルーと言うより、パープルの花ですね~~
ニーレンベルギアでしたかしら・・
去年の寄せ植えが、宿根しました。
刈り込むとまた咲いてくるかしこいこです


ユーパトリウムが今年も咲きだしました


ルリマツリモドキだったかな・・
地下茎で広がって、じわじわとテリトリーを広げてくるので、
広がりすぎないように、抜いています。
手がかからず、毎年咲いてくれる宿根草は夏場には助かりますね


ユーホルビア ダイヤモンドフロスト
こうゆう、小さくてフワッとした花が好き


冬の寒さは苦手なので、毎年春に苗を買うのですが、
今年は家の中で、冬越しさせてみようかな・・
ひとつあれば、挿し木で簡単に増えるしね(これも増やした苗です)

ジュード ジ オブ スキュア
このバラの誘惑に負けて、花を咲かせてしまいました。
夏場のつぼみは、カットして咲かせてなかったのですが・・
やっぱり素敵~~



昨日の夕方の雨は、カラカラの庭には恵みの雨でした
今日の庭の植物は生きいきとしています
毎年のことですが、春から初夏にかけては、次々と花が咲いて
楽しませてくれますが、夏から秋にかけては、
花がほとんどないのよね~~
暑さでやる気がなくなってしまって、もういいっか
て・・・
ブログに載せる写真が、ネタ切れですね~
それでも、暑い中でちゃんと咲いてる花はありがたいです
たまたま、みんなブルーです


ルリマツリ

花友さんから苗をいただいたの・・

西洋ニンジンボク

白と緑のゴーヤが並んでます

最近、夜になると毎晩やってきます。
初めは可愛いやん
と思ってましたが、
昨日は2匹いました。
庭ではお目にかかりたくないので、あまり増えないでね

今日の庭の植物は生きいきとしています

毎年のことですが、春から初夏にかけては、次々と花が咲いて
楽しませてくれますが、夏から秋にかけては、
花がほとんどないのよね~~
暑さでやる気がなくなってしまって、もういいっか

ブログに載せる写真が、ネタ切れですね~

それでも、暑い中でちゃんと咲いてる花はありがたいです

たまたま、みんなブルーです



ルリマツリ

花友さんから苗をいただいたの・・

西洋ニンジンボク

白と緑のゴーヤが並んでます


最近、夜になると毎晩やってきます。
初めは可愛いやん

昨日は2匹いました。
庭ではお目にかかりたくないので、あまり増えないでね


残暑お見舞い申しあげます
立秋が過ぎて、暑さもピークを過ぎたと思いたいのですが・・
まだまだこの暑さは続きそうですね・・
体調を崩さないように、水分補給はこまめにしているつもり。
アジサイ アナベルのドライフラワー
花も長く楽しめるし、ドライにしてもいいし
カットする時期が違うので色も少しちがってます。

オレガノケントビューティー
今年は花が少なめでしたが、少しでもいい感じです~~

バラのドライは、うまくいったりいかなかったりです。
色も綺麗にならなかったりですが・・
我が家の庭で咲いた花なので、咲いた後も楽しんでます

カラミンサとエリゲロンをカットして、足元を少しスッキリしました。
ほんのちょっとの作業で、汗だく

立秋が過ぎて、暑さもピークを過ぎたと思いたいのですが・・
まだまだこの暑さは続きそうですね・・
体調を崩さないように、水分補給はこまめにしているつもり。
アジサイ アナベルのドライフラワー
花も長く楽しめるし、ドライにしてもいいし

カットする時期が違うので色も少しちがってます。

オレガノケントビューティー
今年は花が少なめでしたが、少しでもいい感じです~~

バラのドライは、うまくいったりいかなかったりです。
色も綺麗にならなかったりですが・・
我が家の庭で咲いた花なので、咲いた後も楽しんでます


カラミンサとエリゲロンをカットして、足元を少しスッキリしました。
ほんのちょっとの作業で、汗だく

