お昼過ぎにメルカリでポチッった
ミモザが届きました。
一気に春が来たようで
明るくなりました。
花瓶にいけて水あげをします
ツボミも開いてくれるといいのですが。
枝は短めなのでスワッグよりも
リースがいいなか〜
最後は綺麗なドライにしたいです。
ミモザの明るい黄色は
春を告げる色ですね。
お昼過ぎにメルカリでポチッった
ミモザが届きました。
一気に春が来たようで
明るくなりました。
花瓶にいけて水あげをします
ツボミも開いてくれるといいのですが。
枝は短めなのでスワッグよりも
リースがいいなか〜
最後は綺麗なドライにしたいです。
ミモザの明るい黄色は
春を告げる色ですね。
昨日と比べるとお天気も良くて暖かく
お出かけ日和でした。
1ヶ月ぶりで県民会館での集まり、
ためになる話と雑談で楽しく過ごしました。
ランチはいつも通り大学の学食でした。
私よりも先輩の方たちとの話も
ためになるヒントがたくさんです。
しばらくぶりの庭のビオラです。
寒い季節もビオラは本当に元気で
ずっと咲き続けているのが
今さらですが凄いですよね。
その季節にだけ咲く花もいいですが、
種類やコスパを考えると
ビオラが1番かもしれませんね。
どんどんと花数が増えています。
寄せ植えの宿根草も大きくなってきました。
中心の細い葉っぱは
イキシアビリディフローラです。
雨続きで地植えにした多肉達
今のところ大丈夫そうです。
お天気になると庭の事を
色々とやりたくなります。
ローメンテナンスと言いながら
やっばり好きなんだな〜
思うこの頃です。
お天気になりましたが、
風が強くて寒いですね。
日射しが戻って芽吹きが加速しています。
ミニスイセン ティタティタ
もう花びらの黄色が見えてきました。
名前は分からないのですが
いつもツボミができるのに、
花が咲く直前に茶色くなって
開かずに終わってしまうのです。
日当たりが足りないのかと思い
球根を移動してみました。
今年こそ綺麗に咲いて欲しいです。
スイセン タリア
昨年花が1輪しか咲かなかったので
球根を掘り上げて
鉢植えにしました。
スイセンも植えっぱなしは
球根が詰まってきて
大きくなれないと
花が咲かなくなりますからね。
バイモユリのツボミが見えてきました。
ニリンソウも早くもツボミらしいのが
見えています。
丹頂草のツボミも見えてきました。
ピンクは小さなツボミの集まりです。
4本もあるので嬉しい♡、
こちらは利休梅のツボミ
春は近づいていますね。
午前中はシマトネリコの木の
剪定をしました。
シマトネリコは常緑で葉は
春に落として新芽を出すので、
春の落葉する前に葉をすかし剪定しました。
剪定前の写真はないのですが、
日射しが入るようになって株元が
明るくなりました。
おはようございます。
クリスマスローズの季節がやってきましたね。
雨もようやく止みました。
鉢のクリスマスローズが
満開になってきました。
この子は我が家で唯一のセミダブルです。
確か名前もあったような…
花びらに細い糸ピコがあるのが
分かるかしら?
そこが可愛いんです。
地植えのクリスマスローズ
少し花が少なめです。
まだまだコロンとしたツボミが多くて
時間差で楽しめそうです。
いつの間にかこぼれ種で増えて、
勝手に交配して見たことのない
花が咲いている事もあります。
この子は初めて見るような気がします。
八重咲きで花びらがたくさんです。
まだ開ききっていませんが、
かなりの美人さんとお見受けします。
晴れてたように思ったら
雲が出てきて小雨。
まだスッキリしない天気です。
お天気になりましたが、
やっぱりまだまだ寒いです。
それでも寒くても雨より晴れて
日射しがある方がいいですね。
今年初めて春蘭が咲きました。
5本も花芽が出ました。
植え付けてからもう何年になるかしら?
5年くらいかな〜もっとかも。
植えた翌年に咲かなかったので
もうすっかり忘れていました。
時たま気がついて葉っぱは
元気そうなんたけどねーと。
花芽を見つけた時は
やったーと思いました。
掘り起こして鉢に植え替えようかと
思った事もありました。
忘れた頃に咲いてくれて
本当にありがとうです。
写真がなかなか上手く撮れないのよね〜
目立たなくて地味だけど
こういう子が好きです♡
昨日は三木市に出かけましたが、
お隣の小野市の好古館で展示されている
雛人形を見てきました。
たくさんの雛人形が並んでいます。
ひな祭りが一般に広かったのは
400年前の江戸時代だとか。
10世紀に紫式部によって書かれた
「源氏物語」や「紫式部日記」
清少納言の「枕草子」には少女の人形遊びの
「ひいな」が登場しているそうです。
お雛様やお内裏様の顔を見ていると、
大河ドラマの「光る君へ」が思い起こされて、
平安時代の貴族の生活などを
何となく想像します。
元禄時代以降に段飾りが行われるようになり
年を追って豪華になっていったそうです。
↑の写真の左下は
江戸時代のもののようです。
↑小野藩主のお雛飾り
好古館の中庭
昔の暮らしの様子がわかる
道具や玩具の展示もありました。
地元の小学生が見学にきていました。
我が家のお雛飾りを出しました。
立派な雛飾りは堪能しましたので、
今年は小さな土雛で余韻を
味わうことにしました。
また寒くなりましたね。
まだ2月ですから
これが平年並みなので
仕方無いのかな。
出かけるなら平日が
道路も空いてるし、
お店もゆっくりできるので
朝から雨がシトシト降っていましたが
出かけてきました。
三木市にある築百年の古民家で
うつわと道具と喫茶室「ころは」さんです。
古民家と素朴な器はとても相性が良くて
展示してるのを見るだけで
癒やされます。
スパイスカレーを頂きました。
道具の展示もこだわりの品々です。
竹籠は見て触れて
欲しかったけどお値段が目に入って
そっと置いてきました。
カレーを食べてる時から
夫は豊助饅頭の事ばかり話していて、
帰りに立ち寄って買って帰りました。
満月堂さんの駐車場にある
ミツマタの花が咲いていました。
ちょうどこの花の時期に来られて
ラッキーでした。
午後には雨も止んできました。
明日は晴れるといいな〜〜
雨が続いていますので、
今日は室内の多肉植物です。
12月に室内に移したアロマティカス
葉っぱが光を求めて
みんな窓の方に向いて徒長しています。
やっぱり外の光が欲しいようです。
下の葉が枯れて茶色くなった葉を取り除き
植え替えてしたハオルチア
まだ綺麗な緑にはなっていませんが
春になればもう少しは青々してくるかな。
それにしでもこの子はよく増えます。
名前は分かりません。
ハオルチアオブツーサはとても綺麗です♡
それでも少し葉っぱが少し長くなっていて徒長気味
まあるいのが可愛いのよね。
もう少し明るい方がいいのかな。
透明の窓が素敵です。
今年は暖かいので、外の軒下で越冬している
ハオルチアもいます。
しっかりと逞しく育ってますね。
長雨で地植えにした多肉植物は
ダメになるかもと心配です。
昨日は1日雨が降り続きました。
今朝は雨は止んでいますが、
また明日からはずっと雨の予報ですね。
お日様が恋しいです。
タネまきビオラですが、
ここにきてやっと開花してきて、
何とか様になってきました。
大きめの紫ビオラは黒ビオラの予定でした。
小さいビオラは頂いた種です。
本当に小さくて可愛いです♡
こちらもそのビオラです。
割れた鉢が捨てられなくてこうなりました。
とてもECOですかね〜
ただの捨てられない人ですね。
雨をもらって気温も高いので、
あれこれと芽が動き出しています。
種が飛んだのか、古い土に根っこが混じっていたのか
思わぬところから出でくる
ヒメリュウキンカ
抜けばいいのにこの明るい黄色を見ると
頑張って咲いてるから
まあいいかと思ってしまいます。
オダマキチョコレートソルジャー
いつも早くに咲くけど
それでも2月は早い気がします。
ルメックスとスティパエンジェルヘアーの
緑も綺麗になってきました。
こんな山野草やら
こんな山野草も出てきましたよ。
ワクワクしてきますね。
もう少し大きく葉っぱが広がったら
名前を言います。
分かる人は分かるのかもしれませんが。
2年前の4月に咲いたイワチドリです。
昨年も咲いたのですが
画像が見つかりませんでした。
2、3年は植え替えてなかったので、
そろそろ植え替えの時期なので
土から出してみました。
2鉢から球根がたくさん出てきました。
メルカリでポチッたウチョウランの球根は
イワチドリと比べると少し大きめです。
左がウチョウランの球根です。
平鉢にウチョウラン
イワチドリは2鉢に分けて植えました。
またまた春の楽しみが増えました。
クリスマスローズは遅いながらも
開花が始まって嬉しいです。
秋に植え替えしたので
ツボミがたくさん出来ているように
思います。
以前のように新しいのは
購入していないので、
今までの株ばかりです。
どんどんと新しい品種や色が出ていますが、
それほど欲しいという気持ちには
ならないので、
いまの子達を大事にしたいと思います。