カレンの小さな庭

小さな庭の様子と日々の出来事

ハロウィン気分

2023-10-31 09:13:28 | Weblog

今日はハロウィン🎃

少しだけその気分です。

 

 

2ヶ月くらい前からグッズが

店頭に出ていて、

買ったものの忘れてました。

100均のものですけどね。

 

 

ちょっと前に作った多肉の寄植え

周りに忍ばせていた

グリーンネックレスが可愛いく出てきました。

 

 

この時期は成長が早いです。

 

 

ずいぶんと大きくなった

高砂の翁

 

 

2日前に水やりをして

ムチムチになっているエケベリア達

植え替えも半分以上はしました。

 

 

クフェアとサルビア

やっと咲いてきました。

 

 

 

剪定、植え替え、株分け、古い土の再生

あれこれと思いつくままにやったら、

あちこちが痛くなってきました。

ぼちぼちとやらないとね。

でも、ガーデニングには最適の気候ですよね。

 

それでは皆さん今日も

良い1日になりますように。

 

 


黒花ホトトギス

2023-10-26 09:08:56 | Weblog

黒花ホトトギスが咲きそろってきました。

 

 

真っ黒ではなくて、

それでもちゃんとホトトギスの

模様があります。

 

 

秋になって日向に鉢を移動したので

少し葉焼けしてしまいました。

 

 

地味な花であまり目立ちません。

コリウスやグロキシニアばかりが

目立っています。

それでも、秋の風情を感じさせてくれます。

 

 

娘夫婦と一緒に食事をしました。

まだ季節ではないけど

リクエストがあって蟹を食べました。

写真は最初のだけで、

後は撮り忘れてました。

 

 

 


ヒメシュウレイ

2023-10-24 08:49:24 | Weblog

おはようございます。

秋晴れの良いお天気が続いていますね。

 

 

1年ほど前に作った寄植えです。

エケベリアの周りの

ヒメシュウレイ(姫秋麗)が

ムチムチのピンクになって可愛いです。

ヒメシュウレイは簡単に増えてくれて

それがまた楽しくて、

おまけにこんなにピンクになると

可愛さが倍増です。

 

 

夏の間に挿したのは

まだピンクではなくて緑がかっっています。

 

 

だんだんと秋になりピンクになってきます。

 

 

ヒメシュウレイ丼もいいですよね。

 

 

鉢が小さくて根詰まりしているので、

ますますムチムチピンクです。

 

 

ついでに少し色付いてきた秋麗

 

 

最近作った寄植えです。

こちらが正面のつもりでしたが

 

 

こちらが正面でもいいかも。

まぁ、どちらでもいいっか!

 

 

ショコラちゃん

トリミングしてもらって、

可愛いハロウィンのバンダナを巻いてもらったので

写真撮影しましたよ。

 

 

私はちょっと疲れましたと

その後は爆睡です。

 


キイジョウロホトトギス

2023-10-19 18:11:38 | Weblog

今日はこの時期にしては暖かいと言うか、

暑い日でしたね。

 

昨年のこの時期に山野草展で

お持ち帰りしたキイジョウロウホトトギス

今年の猛暑も何とか乗り切って

やっと花を咲かせてくれました。

 

 

花の中の模様が鳥のホトトギスの模様に

似ていることから付けられた名前だとか。

とても美しいですね。

 

 

ツボミは5個付いてるのだけど

全部咲くかな…

 

 

葉っぱも枯れてしまったのもあります。

 

 

夏の間は日陰で

水切れしないように腰水にしていました。

 

 

咲いてくれただけで

ありがとうです。

 

 

黒花ホトトギスだけど

紫色の花ですね。

こちらはツボミがたくさんです。

 

 

ネリネのツボミが見えてきました。

 

 

小球根は名札が無くなったりして、

咲いてみないと分からないのもあります。

芽が出てくる時が1番楽しくて

生きててくれたのね

ありがとうと言う気持ちになります。

 


地味な秋の庭

2023-10-15 16:46:45 | Weblog

地味な秋の庭ですが、

宿根草が我が家の庭を

彩ってくれています。

 

ユーパトリウムチョコレート

 

 

トガリバヨメナ

 

 

シモバシラ

 

 

1度切り戻したので、

咲いてくれるかと心配でした。

夏の西日にも耐えてくれました。

 

 

やっぱり地味ですよね。

少しだけ華やかなグラス

 

 

プレクトランサスモナラベンダー

 

 

手前の小花はカラミンサ

 

 

四方八方に伸びたヘンリーヅタを

整えたら紫色の実が現れました。

 

 

紅葉もこれからの楽しみです。

 

 

植えっぱなししで、

しかも雨ざらしでしたが、

ラナンキュラスラックスが

お目覚めのようです。

 

 

ダイヤモンドリリー

少し前から水やりを始めて

葉っぱが伸びてきました。

今年も咲いてくれるでしょうか。

 

 

秋の花は殆んど買ってないので、

毎年咲いてくれる宿根草ばかりです。

新しいお花も無いと

ちょっと寂しい気もします。

でも、今さらですよね。

 


アガペの世界

2023-10-14 16:21:42 | Weblog

何かイベントをやってるみたいよと

花友さんから連絡があって、

急遽行ってみました。

本当は来週に行く予定にしていました。

 

 

LIMACOFFEE and PLANTSさん

大きなロックガーデンです。

 

 

アガペだらけです。

そして、若いイケメンのお兄さん達が

沢山集まっていました。

 

 

おばさん達は、ちょっと場違いのような…

 

 

お値段もびっくりびっくりで、

見るだけでしたが、

なかなか面白いです。

 

 

マニアックな世界ですね。

それはそれで楽しくなります。

 

 

その後、場所を移して

落ち着いたカフェでゆっくりして

落ち着きました。

 


多肉の仕立て直し

2023-10-10 08:55:06 | Weblog

おはようございます。

そう言えば、昨日までは三連休でしたね。

我が家では普段と変わりなく過ごしました。

 

お天気が雨予報でしたが、

期待したほどは降らずでした。

 

地域差はあるのでしょうが、

このあたりは今年は特に雨が少ないです。

街路樹や公演の木があちこちで

枯れて茶色くなっているのを見て

悲しくなります。

 

三連休は多肉の仕立て直しをしました。

こちらの暴れてる寄植えです。

 

 

全部出して、新しい土に

エケベリアを中心に挿しました。

もう少し大きくなってくれるように、

少し余裕をもたせました。

 

 

 

抜いた根っこのある多肉は

こちらに寄植えしました。

 

 

 

どちらかと言うと、

余り物の寄せ集めです(笑)

 

こちらもダ◯ソーさんでかった

ジョウロ型の容器に

寄植えをしました。

 

 

 

多肉もだんだん置き場が無くなってきて、

こんなふうに寄せ集めの

寄植えを作ったり、

夏の間に失敗した葉挿しを片付けたりして

置き場の確保が必要になってきました。

 

 

何事も増やしすぎは

要注意ですね。

 

 

このリメイク缶の寄植えも

仕立て直せば良かったかな

 

 

まぁ、急がなくても何とかなるのが、

多肉の良いところですね。

 

 

それでは皆さん今日も

楽しい1日になりめすように。

 

 


朝からショック

2023-10-07 19:25:10 | Weblog

今朝起きて外に出たら

メダカの水槽に異変が。

水草の鉢が水槽の中で倒れています。

そして、メダカが居なくなっていました。

 

 

何が起こったのでしょうか。

昨日まで元気に泳いでいたのに。

良く見たら一匹だけが

生き残っていました。

 

 

とてもショックです。

ネコか鳥が来たのでしょうか。

残った一匹のメダカもショックなのか

元気がありません。

 

 

可哀想な事になりました。

気分は最悪ですが、

水槽を洗って綺麗にしました。

 

 

門の前のミューレンベルギアがフワフワです。

広がりすぎてポストインの邪魔になるので

少しまとめました。

 

 

コリウスも鮮やかです。

 

 

グロキシニアも咲きそろってきたので、

ここでお披露目することにしました。

 

 

今日はクリスマスローズの

植え替えをしました。

全部で鉢は7鉢でした。

 

 

葉っぱも半分くらいは切りましたが

全部切ってもいいのかな。

 

 

ネリネの水やりを少し前から

開始しました。

今年も咲いてくれるかな。

 

 

黒花のホトトギス

夏の間は日陰に置いていました。

ツボミが見えてきたので

鉢を南側に移動しました。

 

 

昨年、山野草展でお持ち帰りした

キイジョウロウホトトギス

夏は鉢皿で水切れしないようにしていました。

枯れた枝もありますが、

残った葉にツボミらしきものが

見えています。

 

 

朝ドラの「らんまん」も終わりましたが

この花が咲いてくれるのは

本当に楽しみです。

 


楠公さん手づくり市

2023-10-03 08:00:23 | Weblog

10月に入ってやっと朝晩が涼しくなって

過ごしやすくなりました。

 

毎月1日の日に開かれている

湊川神社の手作り市に

行ってきました。

 

 

今ではおしゃやれにマルシェとかいうのかな

神社の境内に幟が立っていて

小さいテントが沢山ありました。

 

 

アクセサリーや、手作りのお菓子、

陶器や革細工、占いとかもありました。

ちょっとワクワクしますね。

 

 

実は1番のお目当ては

エケベリアのお店が出店してると

インスタグラムで見て行きました。

出店の様子は無いのですが

2つお値段お手頃なのを

お持ち帰りしました。

 

 

アメイジンググレイ

 

 

オレンジモンロー

どちらも冬には可愛くなりそうです。

 

 

そして、こんな一輪挿し

手のひらに乗るくらいです。

 

 

そして、手作りエプロン

 

 

神社では七五三のお詣りや

お宮参りらしき赤ちゃんを抱いた

家族でも賑わっていました。

 

 

庭のグロキシニアがやっと

咲いてきました。

 

 

何度も水切れでクタッとなり

水をあげてはシャキッとを

繰り返して、

さぞかし株もくたびれたことでしょう(笑)

 

それでは皆さん今日も

楽しい1日になりますように。