カレンの小さな庭

小さな庭の様子と日々の出来事

されど指1本

2019-07-13 15:34:37 | Weblog

雨かと思えば晴れてきたり、晴れかと思えば雨が降ってきたり、

梅雨の真っ只中です

こんなお天気ですから、気温は高くありませんが

ジメジメ感は酷くてクラーの除湿は欠かせません。

 

この時期は本当に苦手で、ガーデニングらしき事は

ほとんど何もしていません。

実は数日前に指をケガして、ただ今包帯でぐるぐる巻きです。

ご心配なく、指先1本だけですから

でも、たかが指1本、されど指1本です。

使えなくなるとなかなか不便なものです。

 

水仕事は手袋をしてするとしても、やっぱりやりにくいし、

シャンプーだって片手ではできないし

なにかと不自由なものです。

 

そんなこんなで、ガーデニングはますます後回しと言うか、

モチベーションが下っちゃってます

 

勝手に咲いてくれるお花はありがたいものです。

今、庭で咲いてる子達です。

 

 

 

 

この子はペラゴニューム  パールグレイ

昨年枯れてしまって、種で更新できました。

 

 

地味な花で目立たないのてすが、そこがいいのかな

一応は種も採っておこうかな。

 

 

 


ボランティアガーデン

2019-07-12 20:25:14 | Weblog

今日は神戸文化ホールで上映された、樹木希林さん主演の

『日々是好日』の映画を見てきました。

 

神戸文化ホールの前のガーデンは花友さん達が作っている

ボランティアガーデンです。

なかなか見に行く機会が無かったのですが、

この機会に見させてもらって写真を撮ってきました

 

 

 

 

 

銅葉のカンナの真っ赤な花がとても印象的で、

素敵な夏のガーデンです

手入れもゆきとどいています

暑い中お世話は大変なのに頭が下がります。

 

自分の庭でさえ手入れができず、雑草だらけの庭なのに

 

 


ホスタ

2019-07-08 10:00:28 | Weblog

ホスタは大好きな植物で、大型のホスタが重なり合って

植えられている場所とか、庭を見るとうっとりします

ああ、私の庭にもこんな風景を作りたいと

思ってしまいます

 

最近、ホームセンターで見かけたホスタに一目惚れして、

植物は買うよていじゃなかったのに、お持ち帰りしてしまいました

 

ホスタ キウイフルモンティーと名前もちゃんと入っていました

花が咲いてきましたので見て下さい。

 

 

葉の斑入りの外側と内側の間に

白のラインが入っているのが珍しいですよね。

 

 

 

ついでに、前からあるホスタも

 

白い斑入りが無くなってる葉もあります。

最近は斑入りではないのも好きですから、これもOK

 

 

 

 

この場所には3種類のホスタがあるのですが、

どれも名前はよく分からないのばかりです。

 

 


屋上庭園

2019-07-06 19:52:19 | Weblog

昨日行った明石城公園の花と緑のまちセンターの屋上庭園

1ヶ月ごとに写真を撮っていますが、

どんどんと変化していきます

 

センターの屋上に庭がある事があまり知られていなくて、

まだまだ訪れる人は少ないようですが、

だんだんと素敵な庭になっていくのが楽しみです

 

 

センター所長のS先生のこだわりの

めずらしい宿根草がたくさんあって、見ていて飽きません

 

 

 

 

ついでに我が家の庭の風蘭が咲いてきました

 

 

 

ブルーベリーも少しだけ色づいてきました

 

 

 


サルビア ビックブルー

2019-07-05 18:10:10 | Weblog

ひようごまちなみガーデンショーの単鉢コンテスト

今年はサルビアビックブルーという品種です。

最近開発されて、まだあまり出まわっていないそうです。

長く大きな濃紺の花穂をもつブルーサルビアで、

旺盛に生育する品種のようです。

 

6月13日に説明会があって、苗が配られました。

9センチポットでツボミが付いています。

 

 

取りあえず5号鉢に植え替えました。

 

 

脇芽を伸ばすためにピンチをしました。

切り過ぎたかしら

もう取り返しがつかない

 

 

置き肥をあげてここまで育ちました。

良かった

ちょっとホッとしました。

 

 

 

葉が鉢から出るくらいになってきたので、

指定の大きい鉢に植え替えました。

このまま9月末まで育てます。

もう一度くらいピンチをしても良いそうですが、

ちょっと怖いかな

 

 

 

今日は同じく明石の花と緑のセンターで

睡蓮の育て方の講習会に参加しました。

睡蓮育ててみようかな

講習会のおみやげを頂きました。

水生植物のシラサギスゲです。

涼しげですね

 

 

 


梅雨空の庭

2019-07-01 19:02:52 | Weblog

今日も梅雨空の鬱陶しいお天気でしたが、

久しぶりに三宮まで出かけて、今度行く旅行のチケットを購入した後、

花友さん達4人でランチをしました。

もちろんその4人で旅行に行きます

今回の旅行は、ツアーを申し込んでいたのですが、

人数が集まらず催行が微妙なので、

自分達で予定を組んで行く事になりました。

お花好きの集まりなので、行きたい所をみんな詰め込んだ旅行なので、

とても楽しみです

何処に行くかは、まだ内緒です

 

ランチの後は、お花屋さんに行って、

人気のパン🍞屋さんに行って、

ブラブラとウインドショッピングをしました。

ちょっと来ない間に違うお店が入ってたりして、

新鮮で楽しかったです。

 

三宮の駅の周辺は、花壇の植栽がとても綺麗で、珍しいお花も入っていたりして、

とても見応えがあります

写真撮れば良かったなと後になっておもいました

 

さて、代わり映えのしない我が家の庭です。

 

門の前

 

 

コリウスの寄せ植えがモリモリです

やっぱりゴリラはでかい

 

 

カラーも4本も咲いてくれました

 

寄植えの中のカクトラノオ

全体はお見せできないの

中心のビオラとキンセンカが終わったので、そのままなの

 

 

パイナップルリリー

明るい緑が爽やかです

5本は咲きそうです