カレンの小さな庭

小さな庭の様子と日々の出来事

葉っぱが好き

2021-03-10 17:17:06 | Weblog

気持ちのいいお天気です。

陽射しが明るいので、

そろそろ春らしい服装などがいいわね

 

外を歩いている人は、

薄手の春コートだったり、

コートも着てない人も見かけました。

私は白っぽいけど

まだダウンジャケット・・・

 

朝から美容院に行って

カットとカラーリングを

してもらいました。

 

美容院もマスクを付けたままなので、

ショートカットの私は

耳元のカットがやりにくそうです。

案の定、耳元の左右の長さが

微妙に違うような・・・

次は、そこをカットする時だけは

マスク取らせてもらおうと思いました。

コロナ禍のあるあるかしら・・・

 

さて、庭です。

葉っぱがワサワサなってきました。

葉っぱが大好きなので、

芽吹いてきた葉を見てるだけで

楽しくなってきます

 

 

 

 

 

アーテイーチョーク

苗を見つけてお迎えしたものの

植える場所がなくて、

鉢植えにしています。

どこまで育ってくれるかしら。

葉っぱのトゲトゲ、ギザギザが

カッコいいです

 

 

こちらもカッコいい葉っぱ

 


バイモユリ

2021-03-08 16:54:03 | Weblog

雨が止んで

晴れ間が見えてきました

 

バイモユリが何とか開いてきました。

 

 

北側のバイモユリは

日当たりがあまり良くないので

徒長しています。

 

 

どうしてここに球根を植えたのか

あまり記憶にないのですが・・

まあこの風情もいいかな。

 

 

季節が進んでいますね。

クレマチスの新芽も

伸びてきました。

アフロディーテエレガフミナと

ロウグチです。

 

 

ムスカリも小さく咲いています。

 

 

お花のじゅうたん

 

 

ハナニラも咲いてます。

 

 

 

コロナの感染者数も

なかなか下がりきらないですね。

マスクはしていますが、

人手は多くなってきているように

思います。

大丈夫なのでしょうかね。


ストロビランティス

2021-03-06 11:10:59 | Weblog

ストロビランティス

冬の間は軒下で過ごして

真冬には、不織布を掛けていました。

3月になって不織布を

外しました。

 

 

冬の間の寒さのために

かなり落葉してしまいましたが、

それでも、よく見たら

小さい花が咲いています

今年も花は見れないかと

思っていたので

花は少しでも嬉しいです。

頑張ってくれたのね

とっても可愛いです。

 

 

チューリップも伸びてきています。

それまでは、イオノプシジュームが

楽しませてくれます。

 

 

バイモユリも後少しで

開いてくれそうです

今年はたくさん咲いてくれそうです。

 

 

斑入りのアジサイの葉が

出てきたのが綺麗です。

 

 

 

ラックスもツボミが見えてきました。

 

 

 

3月の庭は1年で1番

ワクワクさせてくれます

 


クリスマスローズの季節

2021-03-05 06:59:49 | Weblog

クリスマスローズの季節が

いよいよやってきましたね

庭のあちこちで咲いてきました。

 

早春に咲くクリスマスローズは

真冬の寒さの中で、

ツボミをむくむくと大きくして

まだ冷たいこの時期に

凛と咲いています。

 

 

 

 

 

 

1番お気に入りのピコさんです。

優しいお顔です

 

 

 

 

そばかすがいっぱいのこの子も

なかなか可愛いです。

 

 

今朝は朝から雨です。

今日は庭遊びはひと休みです。

雨が止んだら、また季節が

進んでいくのでしょうね。

 

オダマキチョコレートソルジャー

 

 

挿し木のアジサイを

鉢増ししました。

実は名前が、ごちゃ混ぜになって

分からなくなったのがあるの

たったこれだけなのにね・・

 

 

アジサイ スフレは

挿し木ではないのですが、

花が無くてもカラーリーフとして

使えそうなので、

長く楽しめそうで嬉しくなります

 

 


華あられ

2021-03-03 09:06:22 | Weblog

気が付いたらもう3月弥生です。

慌てて数日前に飾った

お雛様です

最近はすっかり手抜きの

雛祭りです。

 

 

雛あられじゃなくて、

ビオラの華あられ

可愛い名前です

 

 

昨年のパステルピンクの

ビオラの種を採取

今年はバラエティにとんだ

カラフルなビオラになりました

 

 

 

寄せ植えのヒヤシンスも

満開でいい香りを放っています

 

 

ヒヤシンスはつぼみの時が

1番ワクワクするのは私だけでしょうか・・・

ああ、咲いちゃったという

感じもするのです。

 

 

水仙のティタティタ

 

 


新入り

2021-03-01 08:55:12 | Weblog

最近お持ち帰りの新入りさんです。

多肉植物がだんだんと少なくなってショボくなってきたので、

少し元気な子をお迎えしました。

 

 

見たことあるような

でも名前が付いてなかったわ。

 

 

そして虹の玉

我が家にあったのは

何処にいったのか

ほぼ無くなってます。

ありふれてるけど、

元気そうです。

 

 

オーロラ

 

 

基本に戻って育ててみます。

 

 

咲くやこの花館からの

お持ち帰り。

シクラメン ヘデリフォリューム

花期は秋です。

さあ、夏越しが上手く

できるでしょうか。

暫くは葉っぱを楽しみます

 

 

シクラメンコームの横から

違うシクラメンが出てきた鉢

両方とも花が咲きました。

どうもコームが押しやられて

横から育ったシクラメンが

のみ込みそうな勢いです

 

 

昨年に挿し穂をもらって

挿していたアジサイが

新しい芽を出してきました。

植え替えしなくてはと思ってます。

1つくらい花が咲いてくれると

嬉しいのだけれどね