「昭和18年(戦時中)の佐渡島の観光」をとりあげましたが、観光の画像が足りないと思い悩んで(大げさ)いましたところ、「両津港埠頭の殷賑」という絵葉書がタイミングよく手に入りましたので、「昭和18年の佐渡島の観光」の参考にUpしました。
大正末期から昭和初期の平和時の写真でしょう。先頭のベレー帽のおじさんはカッコイイですねえ。何時も思 . . . 本文を読む
1999年にパリに一人で観光旅行をした時の記念品です。小指の先程の大きさです。銀と書きましたがそうではないかもしれません。夜にパリについたのですが、武装警官が軽機関銃を持って街の角々を警備していました。
パリ行きの電車がストで不通でしたので、バスにのりました。フランス人は冷たいという噂とは大違い、親切そのものです。運転手はチケットをタダでくれ . . . 本文を読む
昨日は平和島に行ってまいりました。そこでささやかに求めました絵葉書の一部です。
先日、満州国の長春駅に於いて日本の列車からソ連の列車に乗り換えてヨーロッパに行く経路があった書きました。ただし、絵葉書の写真が貧弱でありまいたので、今回より分かりやすい画像をUpさせていただきます。CHNANGCHUNは長春でS.M.R.は南 . . . 本文を読む