今まで何回か書いてきたので、ご存知の方も多いと思うため、
簡単に書きますが、僕には妹がいて、既に結婚しており、
その旦那がニュージーランド人です。
その義理の弟(といっても年上)が、映画監督志望で、
イギリスで活動しています。
それでこの度、スピルバーグ後援の「オン・ザ・ロット」という
短編映画のコンペティションに応募しました。
まあ、応募だけなら誰でも出来るそうなんですがね。
それで、閲覧数などがモノを言うわけです。
というわけで、この日記を読んだ方は、必ず一回はコチラ
にアクセスしナサーイ!!
というのは冗談にしても、5分半くらいの短い映画なので、
手間はとらせないと思いますので、ぜひ!!
字幕がついてないので、簡単に説明します。
第二次世界大戦時のイギリスでは、良心的に徴兵に応じない人は、
ナチスドイツによる空襲時に、市民が避難するのを見届ける、
ARPという任務に就いていたそうです。
で、遊んでいて逃げ遅れてしまった男の子が、
不発弾が残っている家に隠れてしまい、ARPの主人公は、
なんとかなだめて男の子を連れ出します。
そこへその男の子の両親がきます。
父親は軍人で、兵隊にならないARPを見下しているので、
激しくなじります。
そのとき…!!
という感じです。
2時間ものの映画の1シーン、というコンセプトで撮った
らしいので、あれ、これで終わり?という感じもするかも
しれませんが、なかなかよく出来ていると思うので、
ぜひ1度、見てみてくださいな~
そうそう、僕の宣伝も(笑)
2月17日(土) 14時~
渋谷アピア
でライブやりますので、こちらの方もぜひ!!
簡単に書きますが、僕には妹がいて、既に結婚しており、
その旦那がニュージーランド人です。
その義理の弟(といっても年上)が、映画監督志望で、
イギリスで活動しています。
それでこの度、スピルバーグ後援の「オン・ザ・ロット」という
短編映画のコンペティションに応募しました。
まあ、応募だけなら誰でも出来るそうなんですがね。
それで、閲覧数などがモノを言うわけです。
というわけで、この日記を読んだ方は、必ず一回はコチラ
にアクセスしナサーイ!!
というのは冗談にしても、5分半くらいの短い映画なので、
手間はとらせないと思いますので、ぜひ!!
字幕がついてないので、簡単に説明します。
第二次世界大戦時のイギリスでは、良心的に徴兵に応じない人は、
ナチスドイツによる空襲時に、市民が避難するのを見届ける、
ARPという任務に就いていたそうです。
で、遊んでいて逃げ遅れてしまった男の子が、
不発弾が残っている家に隠れてしまい、ARPの主人公は、
なんとかなだめて男の子を連れ出します。
そこへその男の子の両親がきます。
父親は軍人で、兵隊にならないARPを見下しているので、
激しくなじります。
そのとき…!!
という感じです。
2時間ものの映画の1シーン、というコンセプトで撮った
らしいので、あれ、これで終わり?という感じもするかも
しれませんが、なかなかよく出来ていると思うので、
ぜひ1度、見てみてくださいな~
そうそう、僕の宣伝も(笑)
2月17日(土) 14時~
渋谷アピア
でライブやりますので、こちらの方もぜひ!!