今シーズンは、例年に比べて、カンムリカイツブリを見る機会が多い。というのも、港南緑地横の入り江から、蜆川河口までの海岸が、ビーチバレーコート設営のため整地され綺麗になったので、ここを自転車コースに取り入れた。そしたら、この海岸線に沢山のカンムリカイツブリがいることに気が付いたのだ。で、今日もこの海岸線を走ったら、何やら首から頬に掛けて茶褐色の毛の生えているカンムリカイツブリを見付けた。パチリ、パチリとやっていると、今まで通りの白い頬のものもいた。以前、鵜と白鷺の婚姻色を撮ったことを思い出した。ひょっとして婚姻色かな。家に帰ってPCで検索したら、褐色になるのは夏毛に変わるということだった。そして、完全な夏毛はもっと頬全面にまで濃い褐色になるらしい。完全な夏毛に変わったカンムリカイツブリを見て見たいものだ。
走行データ D:26.18 T:1.31.28 A:17.2 M:25.8 O:86105.9

時計台の向こうに横たわるのが潮見大橋への入り江

首の回りが茶褐色に

更に頬にまで茶褐色に。これでも夏毛に変わる途中の状態

未だ、色の変化の無い個体もいました。