慣れない1泊旅行へ行って、その次の日は、常滑市へ。そして昨日は奥殿陣屋の骨董市でした。そんなゴタゴタの休足日があって、今日から、やっと平常の生活が戻ってきました。6日振りに矢作川自転車コースに出てみたら、季節はすっかり春景色に変わっていました。時々ブログで紹介する堤防道路脇の黒竹林は下草が刈り取られて、畑の周囲が竹の柵で囲ってありました。お地蔵さんもスッキリ見えました。別の竹藪では、日陰の藪椿が満開でした。そして、その脇の雑木林には黄緑色のコバンヤナギが芽吹き始めました。5日間走らない間に自転車コースにも春がやって来ていました。
走行データ D:25.71 T:1.21.36 A:18.9 M:34.8 O:86271.1

この辺りでは珍しい黒竹の藪です。下草が刈り取られ、奇麗に柵が出来ていました。

お地蔵さんもスッキリ見えます。

別の竹藪の日陰に藪椿が咲いていました

見事な花つきです。

コバンヤナギが黄緑色にコバンを着け出しました。自転車コースはスッカリ春景色になっていました。