定年(諦念)おじさんの自転車生活

定年後始めた自転車生活や3坪農園のことなど
http://www.katch.ne.jp/~m_taka/へどうぞ。

里の春を探して

2017-03-11 19:42:32 | 自転車
 
寒い寒いと言っているだけだと、心も体も内向きになって仕舞いそうなので、西尾の里山周辺を走って春景色を探してみることにしました。先ずは志貴野橋を目指したが、その途中の村の中程に、小さなお地蔵さんの祠が目にとまりました。不思議なことに、その横には昔の古い祠が朽ちた状態そのままで残っていました。その両方の祠に覆い被さるように黄色のサンシュユの花が咲いていました。回りの雑木も含めて、いかにも里の春風景に見えたのでパチリ。橋を渡り、何時も通り、東高麓から八ツ面山麓を通って矢作古川堤防を下り、憩いの農園前に出ました。憩いの農園周りは庭師さんの植木の畑が並んでいて、今を盛りと紅白梅が咲き誇っていました。追い風、向かい風、横風と色々受けたが、途中途中で見付けた里の春景色に、気持ちは前向きになりました。そこから真っ直ぐ中畑橋目指して帰ってきました。
走行データ D:28.46 T:1.37.55 A:17.4 M:31.9 O:86162.2



サンシュユの花とお地蔵さんの鄙びた祠(新・旧)


中のお地蔵さんを写したら、ミラー効果でヨボヨボのジジの姿が


八ツ面山をバックに梅畑を撮っていたら、これは個人の道路だよと教えてくれた。里の民家の敷地はデカイ


憩いの農園周辺の植木畑は、今、紅白の梅が満開です。