定年(諦念)おじさんの自転車生活

定年後始めた自転車生活や3坪農園のことなど
http://www.katch.ne.jp/~m_taka/へどうぞ。

矢作古川水門全体工事完了?

2017-03-28 20:36:02 | 自転車
 
矢作古川水門が完成したことは、以前の日曜大工様のブログで知っていたが、周辺の工事も含めると後5年は掛ると、通行止めのガードマンに聞かされていたし、トラ柵があって入ることも出来なかった。今日は春らしいお天気だし、源空院の垂れ桜でも様子見に行こうと志貴野橋まで来た。えっ、水門工事のトラ柵がない。車は入れないが、以前のように自転車なら入ることが出来る。ならば、枝垂れ桜はやめて新水門を見に行こう。途中にあった秘密の梅園は跡形もなく、真新しい巨大な水門が出来上がっていた。しかし、水門周辺は未だ赤土が積み上がっていたり、事務小屋が残っていたりしている。しかも、水門の扉は2箇所だが、水の流れていない水門状の区画が2箇所ある。遠目では4箇所から水は流れているように見えるのだが・・・、水の流れない2区画はいったい何なんだろう。将来的に扉を着けるのだろうか。周辺を公園にでもするのだろうか。当面の工事は終わったようだが、未だ未だ何度も見に来る価値がありそうだ。
走行データ D:23.84 T:1.23.30 A:17.1 M:32.1 O:86433.3



矢作古川水門完成


水門状の形は4区画あるが、水の流れているのは2箇所のみ。残る2箇所は何???。


覗くと足がすくむ程の水門


水門上の道路


水門上から矢作古川下流を見た景色。この右手の方に秘密の梅園があったが、今は跡形もない。