いつもありがとうございます。
よろしければまた、ポチっとお願いします( ^)o(^ )
古代史ランキング
#2024-06-29 04:46:51に記事にしましたが、図などを最新のものに訂正しました。今までの成果の目次みたいなものですので、再度掲載いたします。よろしければ、またお付き合いください(#^.^#)
#2022年6月末からこのタイトルのシリーズを始めました。当初は「1.日本民族と半島の謎」から「4.倭国大乱と卑弥呼の謎」はすでに公開した内容のダイジェスト版のつもりで始めたのですが、「5.大国主と台与の謎」から概略を書くのが困難になり、「6.日本建国の謎」まで、すでに掲載した内容を各節ごとにまとめました。さらに「7.記紀と日本人の信仰の謎(その15~24)」からは思いつくままに書きましたので、全体の繋がりをご理解いただけるように目次のページを掲載しました。よろしければ【刮目天の古代史】の世界をお楽しみください。疑問がわきましたら、遠慮なく教えて下さい!見直す必要が出てきたら更なる大発見につながるかも知れませんので、どうぞよろしくお願いいたします(^_-)-☆
目 次
1.日本民族と半島の謎
①日本民族のルーツは縄文人と倭人とシナ人だった
②日本に水田稲作・天蚕を伝えたのは江南の倭人だった
③半島の歴史はBC12世紀の箕子朝鮮から始まった
2.奴国の謎(1.の中に2.もあります)
①天御中主が福岡市吉武・高木遺跡に降り立った初代奴国王だった
②北部九州の倭国の支配者は奴国王だった
③半島南部の鉄を支配したのはスサノヲとその子孫だった
④倭王帥升は奴国王スサノヲを殺した徐福の子孫の宮廷楽師だった
【関連記事】
王年代紀は記紀神話を正した!(^_-)-☆
3.古墳時代のはじまりの謎
①古墳時代の幕開けは半島南部の鉄による首長権の増大だった
②伊都国王は公孫氏に朝貢していた
③吉備で奴国を再興して、ヤマト王権の基礎を築いたのは天照大神尊ニギハヤヒ大王だった
④天皇はニギハヤヒ大王の男系男子だった(日本は古の倭の奴国)
4.倭国大乱と卑弥呼の謎
①倭国大乱の原因は奴国を滅ぼした師升一族への復讐だった
②狗奴国の官(先代)狗古智卑狗の戦死が卑弥呼を登場させた
③伊都国の意味が多くの謎を解き明かすカギだった
④魏志倭人伝の邪馬台国への行程記事のウソは政治的な理由だった
⑤魏志倭人伝に書かれた卑弥呼の墓はここだった
⑥岩戸神話は日食で殺された卑弥呼の史実から創作した
5.大国主と台与の謎
①纏向遺跡は卑弥呼の裏切りに対応するために造られた政治都市だった
②卑弥呼の死後の千人死んだ殺し合いは倭国追討軍の内輪もめだった
③倭国征討軍の内戦の勝利者は大国主だった
④日本最初の新婚旅行は大国主と台与の邪馬台国旅行だった
⑤豊葦原瑞穂の国はここだった
⑥日本が珍しい宝石の島というイメージは台与の朝貢からだった
⑦大国主が鉄器生産の技術革新をもたらした
6.日本建国の謎
①青谷上寺地遺跡の虐殺は大国主への復讐による狗奴国勢の無差別テロだった
②景行天皇の九州遠征の史実は、尾張王建稲種命の父の仇討だった
③崇神紀四道将軍も景行天皇・ヤマトタケルの遠征も全て古墳時代初頭の出来事だった
④狗奴国がヤマトになったのは大国主の祟りだった
7.記紀と日本人の信仰の謎(その15~24)
①日本書紀は藤原氏のための歴史書だった
②日本書紀の仏教伝来の記事はウソだった?( `ー´)ノ
③日本建国で非業の死を遂げた神々の祟りを朝廷は怖れた?
④縄文時代から日本人の祖先神は蛇だった?
⑤中国神話は日本人の神話だった?
⑥神仏習合の発祥地と言われる宇佐のなぞ?
⑦高野山の秘密?
⑧猿田彦大神の石碑のなぞ?
⑨天皇即位の密教の儀式の正体?(@_@)
⑩熊野信仰の秘密?
【関連記事】
【刮目天の古代史】古代史を推理する(^_-)-☆
【刮目天の古代史】仮説を検証する!(^_-)-☆
【刮目天の古代史】謎を解明する(^_-)-☆
鉄鏃・銅鏃の出土状況のデータ共有
弥生時代後期後半と終末期~古墳初頭のデータを公開いたします。鉄鏃・銅鏃が環濠集落の溝などから出土した場合は、敵軍のものと考えられますので、倭国大乱および建国の戦いの痕跡と推理しました。MyMapを共有しますので、以下のリンク(1)及び(2)をクリックしてください。
(1)後期後半の鉄鏃・銅鏃の出土状況(by 刮目天)
(2)終末期~古墳初頭の鉄鏃・銅鏃の出土状況(by 刮目天)
ご興味のある皆様と意見交換し、有意義な議論によって研究を進展させるのが目的です。疑問に思ったこと、その他ご質問を歓迎します。なお記号などの詳細は該当する記事をご参照ください。
通説と違うので、いろいろと疑問点をお寄せください(^◇^)
応援をしていただき、感謝します。
初めての方は「【刮目天の古代史】古代史を推理する(^_-)-☆」に基本的な考え方と科学的な解明手法を説明していますので、是非ご参照ください!
よろしければ、またポチ・ポチ・ポチっとお願いします( ^)o(^ )
古代史ランキング
よろしければまた、ポチっとお願いします( ^)o(^ )
古代史ランキング
#2024-06-29 04:46:51に記事にしましたが、図などを最新のものに訂正しました。今までの成果の目次みたいなものですので、再度掲載いたします。よろしければ、またお付き合いください(#^.^#)
#2022年6月末からこのタイトルのシリーズを始めました。当初は「1.日本民族と半島の謎」から「4.倭国大乱と卑弥呼の謎」はすでに公開した内容のダイジェスト版のつもりで始めたのですが、「5.大国主と台与の謎」から概略を書くのが困難になり、「6.日本建国の謎」まで、すでに掲載した内容を各節ごとにまとめました。さらに「7.記紀と日本人の信仰の謎(その15~24)」からは思いつくままに書きましたので、全体の繋がりをご理解いただけるように目次のページを掲載しました。よろしければ【刮目天の古代史】の世界をお楽しみください。疑問がわきましたら、遠慮なく教えて下さい!見直す必要が出てきたら更なる大発見につながるかも知れませんので、どうぞよろしくお願いいたします(^_-)-☆
目 次
1.日本民族と半島の謎
①日本民族のルーツは縄文人と倭人とシナ人だった
②日本に水田稲作・天蚕を伝えたのは江南の倭人だった
③半島の歴史はBC12世紀の箕子朝鮮から始まった
2.奴国の謎(1.の中に2.もあります)
①天御中主が福岡市吉武・高木遺跡に降り立った初代奴国王だった
②北部九州の倭国の支配者は奴国王だった
③半島南部の鉄を支配したのはスサノヲとその子孫だった
④倭王帥升は奴国王スサノヲを殺した徐福の子孫の宮廷楽師だった
【関連記事】
王年代紀は記紀神話を正した!(^_-)-☆
3.古墳時代のはじまりの謎
①古墳時代の幕開けは半島南部の鉄による首長権の増大だった
②伊都国王は公孫氏に朝貢していた
③吉備で奴国を再興して、ヤマト王権の基礎を築いたのは天照大神尊ニギハヤヒ大王だった
④天皇はニギハヤヒ大王の男系男子だった(日本は古の倭の奴国)
4.倭国大乱と卑弥呼の謎
①倭国大乱の原因は奴国を滅ぼした師升一族への復讐だった
②狗奴国の官(先代)狗古智卑狗の戦死が卑弥呼を登場させた
③伊都国の意味が多くの謎を解き明かすカギだった
④魏志倭人伝の邪馬台国への行程記事のウソは政治的な理由だった
⑤魏志倭人伝に書かれた卑弥呼の墓はここだった
⑥岩戸神話は日食で殺された卑弥呼の史実から創作した
5.大国主と台与の謎
①纏向遺跡は卑弥呼の裏切りに対応するために造られた政治都市だった
②卑弥呼の死後の千人死んだ殺し合いは倭国追討軍の内輪もめだった
③倭国征討軍の内戦の勝利者は大国主だった
④日本最初の新婚旅行は大国主と台与の邪馬台国旅行だった
⑤豊葦原瑞穂の国はここだった
⑥日本が珍しい宝石の島というイメージは台与の朝貢からだった
⑦大国主が鉄器生産の技術革新をもたらした
6.日本建国の謎
①青谷上寺地遺跡の虐殺は大国主への復讐による狗奴国勢の無差別テロだった
②景行天皇の九州遠征の史実は、尾張王建稲種命の父の仇討だった
③崇神紀四道将軍も景行天皇・ヤマトタケルの遠征も全て古墳時代初頭の出来事だった
④狗奴国がヤマトになったのは大国主の祟りだった
7.記紀と日本人の信仰の謎(その15~24)
①日本書紀は藤原氏のための歴史書だった
②日本書紀の仏教伝来の記事はウソだった?( `ー´)ノ
③日本建国で非業の死を遂げた神々の祟りを朝廷は怖れた?
④縄文時代から日本人の祖先神は蛇だった?
⑤中国神話は日本人の神話だった?
⑥神仏習合の発祥地と言われる宇佐のなぞ?
⑦高野山の秘密?
⑧猿田彦大神の石碑のなぞ?
⑨天皇即位の密教の儀式の正体?(@_@)
⑩熊野信仰の秘密?
【関連記事】
【刮目天の古代史】古代史を推理する(^_-)-☆
【刮目天の古代史】仮説を検証する!(^_-)-☆
【刮目天の古代史】謎を解明する(^_-)-☆
鉄鏃・銅鏃の出土状況のデータ共有
弥生時代後期後半と終末期~古墳初頭のデータを公開いたします。鉄鏃・銅鏃が環濠集落の溝などから出土した場合は、敵軍のものと考えられますので、倭国大乱および建国の戦いの痕跡と推理しました。MyMapを共有しますので、以下のリンク(1)及び(2)をクリックしてください。
(1)後期後半の鉄鏃・銅鏃の出土状況(by 刮目天)
(2)終末期~古墳初頭の鉄鏃・銅鏃の出土状況(by 刮目天)
ご興味のある皆様と意見交換し、有意義な議論によって研究を進展させるのが目的です。疑問に思ったこと、その他ご質問を歓迎します。なお記号などの詳細は該当する記事をご参照ください。
通説と違うので、いろいろと疑問点をお寄せください(^◇^)
応援をしていただき、感謝します。
初めての方は「【刮目天の古代史】古代史を推理する(^_-)-☆」に基本的な考え方と科学的な解明手法を説明していますので、是非ご参照ください!
よろしければ、またポチ・ポチ・ポチっとお願いします( ^)o(^ )
古代史ランキング