16日 午後4時 栄町公民館ホールにて
表記の開校式が開催されました
募集定員の20名の児童及びその保護者の方数名
主催者 として市教育委員会からは新海教育長
川口市青少年保護育成本部からは 橋口総務部長
栄町公民館地区青少年育成協議会 井上会長
更に、立会人として 本町小学校 上原学校長と生活指導の先生
地区からは 矢作連合町会長 地区レクレーション協会 小島会長
初日の夕食の世話をする食改(川口食料改善推進員協議会)の方々 が集い
開校式が始まります
今月の行事予定でもお知らせ致しましたが
市内の公民館を使用して年に2つの地区がこの通学合宿が行われています
今年は芝・芝南公民館地区と栄町公民館地区が選ばれました
3泊4日 参加する児童は 公民館から学校へ登下校し食事を含む日常生活を
共同で過ごすものです
その指導に当たるのが 青少年相談員やボランティアの方々です
開校式には3名の方が出席されました
開校式が終わると 保護者や我々は退場を余儀なくされ
児童と指導員での生活が始まります
起床6時 就寝9時半となっています
初日こそ夕食は前述の食改の方が提供しますが
以降朝食と夕食は自分達で調理するそうです
買い物も一緒にするようです 勿論勉強タイムもあります
公民館の和室にはTVはありません
修学旅行とは一味も二味も違った共同生活の始まりです
最終日の19日土曜日には地域貢献活動やこの合宿体験の発表会もあり 閉校式を迎えます
皆さん元気に過ごしてください ね!
この通学合宿は平成14年度から行われていて今年で12年目を迎え
栄町公民館地区はこれが2回目だそうです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます