7月25日土曜日 午後7時過ぎ
近隣 栄1町会 と 本2町会 の「盆踊り大会」会場へ表敬訪問に向かいます
先ずは 栄1です
この町会 土曜日の朝(当日)会場設営に入ります
夕方までに 準備を終え スタートします
翌日曜日の2日目は8時半までに開催とし
そこから解体・片付けし 撤収致します
栄2のように 1週前から準備するのとは違い
手際の良さと、指導力が必要です これはこれでまたまた大変さが伺えます
最近、栄2も若手が少しずつ増えてきました
当日撤収は無理としても 土曜日一日で設営準備する方法は選択肢の一つに
なりそうです 当然 海の日を絡めた3連休が前提となりますが・・・
長居をせずにお暇し、次の本2に向かいます
地区の違いもあって 公式訪問ではありませんが
実は栄2打楽団結成して間もなくから 招待を受け
土曜日の休憩時間帯(8時前後)に組太鼓のミニライヴをしています
昨年までは私も出演していたのですが 今回からは見物です
少ないメンバーでの演奏でしたが それでも大うけでした
他の盆踊り大会の会場にもよく足を運びます
祭り好き? それだけではありません
テントの位置から、運営の仕方、踊り手の様子など
参考になる事はいろいろです
自分の町会の評価はしづらいものです
どうしても視点が内からなので、手前味噌になりますし
甘くもなります
2年後の大会に向けて・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます