真面目にブログるのも久しぶり。。
先日、嫁様とガチンコブチ切れ大げんか~_~;
口論後の苦い味と罪悪感や不甲斐ない思いにまったりしつつも、
家業が忙しくて疲労中。。
お付き合いくださってる音楽家さんから、温かくも鋭いメールに、ホッとしたりしながらも、とにかく、家事雑用、子供との関わり、そして!
そう。
実は、今週末に完成予定の
スーパー3次元構造物。。
球状多面体 を、なんと、木材のフレームワークでつくっちゃいます。
単に作るのではなく、きちんと、一面一面に板が貼れる様に四角の木材を山形加工もビシッと決めます!
夜遅くの数時間を利用し、意外や3日で、発想がまとまりました。
基本、コンピュータも展開図も家具職人さんの様に治具も一切使用しません。
「大工さんの術」 だけでどこまでできるのか?のチャレンジです。
木材を四角形に加工し、手カンナをかけて始めます。
かつ、手加工は精密なマシーン化できるので、今回は、3次元駆動の回転丸ノコの使用実験とその可能性の為にも、回転丸ノコ使用です。
これは、つまり、新たな可能性を意味します。
回転丸ノコで、 隅木 を加工できる事については 以前も記事いたしましたが、それは強いて言えば3次元加工を意味しますが、kazが今回こしらえるのは、更に複雑化する訳ですから、4次元?な~んて名称も悪くないなぁ~。。
ちなみに、材料上面をテーブルに上面に設置する場合と、材料側面をテーブルに上面設置する場合の切断方法の相違も両方実験します。
こう考えると、回転丸ノコの配付垂木切断は、もはや単なる2次元加工に感じられる程です。目を閉じると、スーパーレントゲン状態です^_^;
ちょっとヤバイです~_~;
ま、お楽しみにお待ちください。。
先日、嫁様とガチンコブチ切れ大げんか~_~;
口論後の苦い味と罪悪感や不甲斐ない思いにまったりしつつも、
家業が忙しくて疲労中。。
お付き合いくださってる音楽家さんから、温かくも鋭いメールに、ホッとしたりしながらも、とにかく、家事雑用、子供との関わり、そして!
そう。
実は、今週末に完成予定の
スーパー3次元構造物。。
球状多面体 を、なんと、木材のフレームワークでつくっちゃいます。
単に作るのではなく、きちんと、一面一面に板が貼れる様に四角の木材を山形加工もビシッと決めます!
夜遅くの数時間を利用し、意外や3日で、発想がまとまりました。
基本、コンピュータも展開図も家具職人さんの様に治具も一切使用しません。
「大工さんの術」 だけでどこまでできるのか?のチャレンジです。
木材を四角形に加工し、手カンナをかけて始めます。
かつ、手加工は精密なマシーン化できるので、今回は、3次元駆動の回転丸ノコの使用実験とその可能性の為にも、回転丸ノコ使用です。
これは、つまり、新たな可能性を意味します。
回転丸ノコで、 隅木 を加工できる事については 以前も記事いたしましたが、それは強いて言えば3次元加工を意味しますが、kazが今回こしらえるのは、更に複雑化する訳ですから、4次元?な~んて名称も悪くないなぁ~。。
ちなみに、材料上面をテーブルに上面に設置する場合と、材料側面をテーブルに上面設置する場合の切断方法の相違も両方実験します。
こう考えると、回転丸ノコの配付垂木切断は、もはや単なる2次元加工に感じられる程です。目を閉じると、スーパーレントゲン状態です^_^;
ちょっとヤバイです~_~;
ま、お楽しみにお待ちください。。