kazさんの日々彩々2

どうして花は咲くのだろう?どうして小鳥はさえずるの?
やさしい想いや言葉にふれて、どうして人は泣くのかな?

ヒローコンパイ・・

2007年03月19日 | 「想」の彩り
この時期、みんな何かと忙しい時期なのでは?と思いますが・・

先週一週間、我が家も親子3人がそれぞれの理由でメチャクチャに忙しかった。
3人全員が、これほど忙しかった一週間って言うのは今までに無かったことで、
もうホントにワタシャ、くたびれました・・

娘も、学校その他のことなどが重なりハードな一週間だったのだけれど、極め付けは先々週、小学校の遠足で往復10キロほどの道のりを歩いて行ったばかりの某公園に、先週土曜日も別の集いの遠足で歩いて行ったこと・・。でもこれは、車で公園に直行してもいいことになっていたのに、本人の希望で皆と歩いて行ったのだから、自業自得だけれど。
(あ、カミさんが性懲りも無く、なぜかまたデジカメに弁当の写真を撮っていたので、一応こんども載せときます・・



翌日、日曜日の午後は娘が通ってるピアノ教室の発表会・・。
わたしゃ私で連日の寝不足のために、もう車を運転するのもイヤなほどヒローコンパイ気味になっていたのだけれど、娘とカミさんを乗っけて、途中、危うく事故りそうになりながらも、なんとか会場へ・・。



無事、発表会が終わり帰って来たのは7時前・・。もうヒローコンパイはこの時ピーク。
“頼まれパート”と確定申告、それに一週間夫の仕事を手伝わされてしまったカミさんも、さすがに疲れた表情。
が、なぜか娘は元気ワアワア、キャアキャア、TV見てはしゃぎまくっていやがる・・。
子供ってどうしてこんなに元気なんでしょね?“生活のワビサビ”ってもんが無くていけね~や。(有ったらコワイか・・)

けどまあ、なんとかハードな状態からもそれぞれが抜け出せて、今はホッと一息。
今度の日曜日ぐらいは、このユキちゃんのようにダラシナク昼寝などしてみたいものです。


ブログランキング参加中。
押してくれると疲れが癒されます・・。→ 日記@BlogRanking

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寝顔に (pa-man31)
2007-03-20 17:55:33
ふふっと笑ってしまいました。幸せな夢でもみていそうです。
お嬢さんと、春の野原を追いかけっこしてる、そんな夢かな?
返信する
まあまあ! (フラ)
2007-03-20 21:59:15
お嬢さんのかわいらしいこと! うちも娘3人がピアノやってて、どの娘も結構長くやってたので、発表会は20年近く通いましたよ。  我ながら、よくやった!
親って子どもの為ならエンヤコーラ、なのです、きっと。
返信する
pa-manさんへ! (kaz)
2007-03-21 07:38:56
ヒトがどんなに忙しくしていようが、ユキちゃんだけはマイペース。
でも、忙しい最中にふと、この姿を見たりすると落ち着けられます。

あ~、でもやっぱり出来ることなら、たまには自分もユキちゃんにバトンタッチしたいもんだ。
返信する
フラさんへ! (kaz)
2007-03-21 07:52:50
今はどこの家庭も子供が幼いうちから、いろんな習い事をやらせているけれど、うちの娘の場合は英会話に早々と挫折し、今はピアノだけ。ピアノは楽しいらしく、喜々として通っています。
習い事、押し付けるのは良くないと思っているので、『何か一つ!』続けていけるものが有ればそれでいいだろうと・・。
(でも、英会話も大事だよな~・・

20年ですか~。娘さんたち、頑張りましたね!
そして勿論もフラさんも~!
返信する
Unknown (JUNKO)
2007-03-21 22:02:25
お嬢さん、徒歩で頑張ったのですね。
丁度、遠足に出発する所に出くわした娘夫婦が
kazさん家のお嬢さんを見つけたけど発見出来なかった
と話していましたのでどうなさったかな?と思っていました。
偉かったですね。

ご多忙な時期を子供のためならエンヤコラと乗り切られた
ご夫妻にも
我が家の娘達もピアノに始まり今も吹奏楽の定演やコンクール
に駆り出されていますがこれも後暫くの事だと思うとホッとするやら寂しいやらです。
返信する
JUNKOさんへ! (kaz)
2007-03-22 12:43:43
そうなんです。
皆と歩いて行く楽しみの方が、ぶすっとした父親に車で連れて行ってもらうよりも勝ったみたいです。
(帰りは、翌日にピアノ発表会を控えていたので、公園まで迎えに行きましたが、「まだ遊ぶ~!」とダダをこねられ・・
ご心配をお掛けしてすみませんでした。

そうか~。娘さんの活動も後暫くなんですね~。
ま、子供が一生懸命好きなことに打ち込んでる間は、
お互いにエンヤコラで頑張りましょう!
返信する

コメントを投稿