「明けましておめでとうございます!」と言うには、
やや遅すぎるタイミングでのブログの更新。
前回の記事で書いた反省が、何の役にも立っておらず・・。
やれやれ・・。
しかも話題は、昨年末に遡る・・。
今更・・みたいな話だけれども、
ここを書いておかなきゃ自分のなかで、今年のブログは
始まらない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12月24日、Y教会での降誕祭ミサ後、お隣のY幼稚園の一室にて
信者、幼稚園のご父兄、先生方などを交えてのクリスマスパーティー。
これは、毎年行われていることながら、
せっかく教会の皆と幼稚園側の皆が同席出来る場なのに、
右側は幼稚園、左は教会といった感じで、その間に何か目には見えない“壁”の存在有り・・。
見えない壁を間にして、双方がただ飲み食いしているだけの場・・。
「あ~、勿体ないな・・何かそこにいる皆が交わり、一つになれるような事が出来ないかな?」と
思っていたら、同じように思っている教会の方たちがいること知り、僕は水を得た魚(笑)。
事前の教会のシボクヒョーギ会という席で、
「歌・音楽を使って、幼稚園側の皆と交らうことが出来たら・・」と、恐る恐る提案。
思いの外、皆の気持ち良い賛同をあっさり得られて、
当日、僕と娘のギター弾き語り、Yさんのピアノ演奏という形で当日それが実現できた。
初めての試みだったけれども、「やって良かった!」という実感有り。
その日パーティー終了後、幼稚園のある先生いわく、
「今日はありがとうございました!でも・・幼稚園側が教会の皆さんに
入り込み過ぎちゃったんじゃないでしょうか?・・どうもすみません・・。」
「あ、いえいえ!それが狙いだったので!!」
「あ~!それが狙いだったんですか?あ、なるほど~!!」
見えない壁を、少しだけ崩せた瞬間(笑)
翌日、町内のあるお店へ買い物にぶらり。
レジに並んでいたら、一人のご婦人が、
「あ!昨日はどうも有り難うございました~!」と、声をかけて来られ・・。
確かにどこかでお見かけしたような顔だけど、はてどなた?と思っていたら、
足下から「うふふ、ね~、なんでここにいるの~?」と、可愛い声。
見ると、幼稚園年小さんの顔。
昨晩パーティー来ていらした親子なのだと、やっと気付き、
「いえいえ、こちらこそ有り難うございました!」
たったそれだけの会話と出来事だけれども・・、
そのことの意味・意義は・・、
きっと大きいはず。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クリスマスパーティーで僕と娘で弾き語ったのは、
ジングルベルとアンパンマンのマーチ。
ジングルベルは良しとして、でもなぜアンパンマンのマーチ??
もちろん、その事にはちゃんと理由が有って、
一番の理由は、子供たち、そしてお父さん・お母さんたちも一緒になって唄える歌だから。
そしてそして・・
アンパンマンは、実はイエス様をモデルとして生れて来たヒーローだから。
(聖書物語には、イエス様がその御心・力を用い、一切れのパンを
皆と分かち合う場面が多く有ります。アンパンマンも自分の顔(肉)を
お腹の空いてる皆に、おしみなく上げます。)
加えてアンパンマンのあのあの赤い服は、良い子・貧しい子のために、
嬉しいプレゼントを用意し届けてくれる、サンタさんをイメージしたもの。
(原作者 やなせ たかしさんはクリスチャン。昨年帰天。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明けて、正月元日。
伊佐市親族のT家に、ご挨拶で訪問。
タイミングを同じくして帰って来てた、娘さん御夫婦と
そのまだ小さなお子さん二人の傍らに、
なんと、アンパンマンの教育玩具有り!
これは!と思い、何かの時に役に立てばと、車に積んでたギターを降ろし、
娘に弾かせ、僕の歌で弾き語り・・。
まるで、押し売り流し(笑)
まあ、そんな感じで、年末・年始は僕にとっては、
アンパンマンで終わり、アンパンマンで始まった次第。
このマーチを胸に、
僕はまたこの一年を皆と一緒に大切に生きよう!
そして、アンパンマンのマーチの歌詞を、
皆さんへのエールとしてここに。
アンパンマンのマーチ
作詞 やなせたかし 作曲 三木たかし 唄 ドリーミング
そうだ!嬉しいんだ生きる喜び
たとえ胸の傷が痛んでも
何の為に生まれて 何をして生きるのか
答えられないなんて そんなのは嫌だ!
今を生きることで 熱いこころ燃える
だから君は行くんだ微笑んで。
そうだ!嬉しいんだ生きる喜び
たとえ胸の傷が痛んでも。
嗚呼アンパンマン優しい君は
行け!皆の夢守る為
何が君の幸せ 何をして喜ぶ
解らないまま終わる そんなのは嫌だ!
忘れないで夢を 零さないで涙
だから君は飛ぶんだ何処までも
そうだ!恐れないでみんなの為に
愛と勇気だけが友達さ
嗚呼アンパンマン優しい君は
行け!皆の夢守る為
時は早く過ぎる 光る星は消える
だから君は行くんだ微笑んで
そうだ!嬉しいんだ生きる喜び
たとえどんな敵が相手でも
嗚呼アンパンマン優しい君は
行け!皆の夢守る為
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
胸の傷の痛みに耐え・・
「生きる喜びを皆の為に持つ。」
この一年が・・
そんな優しい貴方でいられる一年で有りますように。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます