公私共に、「生きていりゃ、良い事も悪い事も嫌でも巡って来るさ」
ということを、なんだか痛感させらている毎日なのだけれど・・
それでも春はやって来て、娘の植えた花は咲き誇り、

畑の隅のモモの花も満開だ。

カミさんの植えたミニ水仙もちょこんと咲いて、

荒れた花壇に去年から植えっぱなしだったチューリップも、
草に負けじと育ってくれた。

自分が買ってきた、久留米ツツジも鉢に咲き・・

たぬきのポン太郎も、裏庭にまたその姿を見せた・・。

花や生き物は・・、(そして人の“思いやり”というものも。)
幸せの中に有る時には、より、その“喜び”を、
苦しみや悲しみに有る時には“優しさと癒し”を与えてくれる・・。
風に揺れる花々を見ながら、
そんな事ばかりを思いつつ、
今また自分も癒されています・・。
春に感謝。人に感謝。
ブログランキング参加中。→
ということを、なんだか痛感させらている毎日なのだけれど・・
それでも春はやって来て、娘の植えた花は咲き誇り、

畑の隅のモモの花も満開だ。

カミさんの植えたミニ水仙もちょこんと咲いて、

荒れた花壇に去年から植えっぱなしだったチューリップも、
草に負けじと育ってくれた。

自分が買ってきた、久留米ツツジも鉢に咲き・・

たぬきのポン太郎も、裏庭にまたその姿を見せた・・。

花や生き物は・・、(そして人の“思いやり”というものも。)
幸せの中に有る時には、より、その“喜び”を、
苦しみや悲しみに有る時には“優しさと癒し”を与えてくれる・・。
風に揺れる花々を見ながら、
そんな事ばかりを思いつつ、
今また自分も癒されています・・。
春に感謝。人に感謝。
ブログランキング参加中。→

「差し上げるのには、どうだろう?」と思いつつ・・。
すぐに散ってしまうでしょうが、昨日だけでも
父ちゃんに喜んでもらえたのならば幸いです。
ももの木、盆栽仕立てにできるといいのでしょうけどね。
それなら、場所も取らないで済む。
“野趣溢れるお庭”か~。旨い事を言いますね~(爆笑)。
実はこちらはこちらで、昨日JUNKOさん宅のお庭を改めて拝見し、「やはり庭はこうじゃなくちゃな~!」と思わされ、午後からは草取りや、プランター等の配置変え、(プランターの下に板を敷くと、雨の時の泥はねを防げるんですね?これも昨日盗み見してきました(笑))などをしたのですよ。
やっぱり庭は、少しでも綺麗な方がいいですね~。
郷土が生んだ童話作家、椋鳩十さんのお庭は、自生する草花、雑草は敢えて自然に任せそのままで(客人がビックリするほど!)、秋の夜には縁側に居て丈だけしく育ったススキの穂影から見える満月と虫の声に御満悦だったようですが、なかなかその域には達せませんわい・・。
タヌキとイタチ同士(??)、これからもよろしくお願いいたします。
こちらのブログのももの画像を拝見した父ちゃんが
「ももも良いよね。木市に見に行こうか?」と言って
いましたので一番喜んだのは父ちゃんでした。(笑)
我が家はもう木を植えるスペースが無いじゃないのぉ~!
と言われ庭に繁っている椿を二本、取ってはどうか?
なんて言う始末です。
kazさん家の野趣溢れるお庭に憧れているようです。
家の庭にも先日、またまたイタチが出現しましたよ