花はなのつづり箱

季節に咲く花や日々の暮らしなど、綴っていきたいと思います。

ミズバショウ(水芭蕉)

2022-03-25 14:01:55 | お出かけ
24日 ミズバショウ(水芭蕉)
  午前中は晴れそうと言う天気予報でしたので
  野菜の直売所に行くついでに前橋市の峯公園に寄って見ました。
  朝早く出掛けたので公園に着いたのが9時頃でした。
 咲き始めでしたが沢山咲いていました♡
   所が木の影が映ってしまい思うように撮れません😞
  この時間に来たのは初めてで少し時間が早すぎましたねぇ
   陰にならない所を撮って

  少し登った所にカタクリの花が咲いているので
       そちらにも行って見ました。

 こちらも木の影が所々に写てしまいます。

  沢山の花が開き始めています♡




   太陽がもう少し上がってからの散策が良かったですね。

リュウキンカ(立金花)キンポウゲ科 リュウキンカ属
   5~7月頃に黄色い小花を咲かせる多年草。
   山の中の清流などの湿地帯に自生しています。
   草丈は15∼60㎝程です。
   リュウキンカは湿地に近い状態に近ずけて
   水を切らさなければ比較的よく育ちます。
花ことば:「必ず来る幸せ 」「富」



  ミズバショウの咲く脇の所で咲いていたリュウキンカの花  
   この花も咲きはじめたばかりで綺麗でした❣





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする