ヤグルマソウ(矢車草)
学名:Rodgersia podophyllo
科名/属名:ユキノシタ科 ヤグルマソウ属
原産地:日本 朝鮮半島 中国
別名:ロジャーシア ポドフィラ 開花期:5~6月 花色:白
花ことば: 清楚 幸福感 出発
ヤグルマソウはユキノシタ科 ヤグルマソウ属 に分類される多年草です。
本州から北海道までの湿地に自生していて80~150㎝ほどに生長し
手の掌の様に5つに裂けた長さ30~40㎝にもなる葉が5枚一組になって
生えています。
葉の中心から細く茎を伸ばし茎先に直径6~8mmの小さな白い花を沢山付けます。
花は花びらが無い事が特徴です。
名前の由来
5つに分かれて広がる葉が矢車に似ている事から付けられました。
※矢車とは鯉のぼりの竿の先端に付いている輪の周りに放射状に
矢羽根を取り付け風でぐるぐると回るようにしたもの。
正式な和名はヤグルマソウ(矢車草)ですが
長野県木曽では「イツツバ」 長野県北佐久郡では「ゴハソー」
埼玉県秩父では「ゴハ」 秋田県では「ムコノゴキ」など
地域によっては独特な呼び名があるようです。
2022.6.2 法師温泉で見たヤグルマソウ(矢車草)
まだ花は咲き初めでした♡
shimaさんの思っているいらしゃるヤグルマソウ>紫色(濃淡何種類か)や薄い青の花<は
多分ヤグルマギクの事かと思いますが
ヤグルマギクとヤグルマソウは以前の呼び名は同じでしたが
全く違う植物で近年図鑑などで呼び名が変わったのだそうです。
私も最近知り菊と草と考えながら区別している所です💦
次のブログで調べて見ましたので見て頂けたらと思います。
ゴボウの花は私も初めて見た花でしたがshimaさんの奥様は
昔からご存じだったのですね!!
いつも奥様の絵手紙を拝見して絵や言葉にホッコリと癒されています。
shimaさんの文章にもうなずける所が多々あって毅然とした所など留飲の下がる思いです。
いつもコメントをありがとうございます。
矢車草・・・形も可愛くて綺麗な花ですね。
これだけ多くの矢車草が咲いたらそれはそれは綺麗なものでしょうね。
私は紫色(濃淡何種類か)や薄い青の花しか知りませんがピンク系や白っぽいものもあるそうですね。
機会がありましたら開花後の様子も見せていただければ…と思います。
それから先日の牛蒡の花ですが、千恵子選手が知らないものと思い、「これは何か知ってるか?」と
聞きましたら、「牛蒡の花でしょ?」と即座に答えましたのでどうして知ってるのか聞きましたら、昔実家でよく見た・・と言ってました。
私は初めてだったので驚きましたが・・・