我が家には2匹の亀がいます。
20センチほどのミドリ亀「ガメラ」と
10センチほどの銭亀「亀吉」です。
子供が小さい時に買い与えたものですが
最初の珍しさだけで
後はず~っと私が育てています。
可愛いもので、私を解るらしく近寄ると大喜びです。
話し掛けながらエサを与えるのですが
よく食べます ビックリすぐらいに
中尾君みたいです・・・・・(シツコイって?)
そんな「ガメラ」と「亀吉」も11月に入り食欲ダウン
寒くなってきたからでしょう
いよいよ今日は冬眠に入る日です
「入る日?」って?
そう、我が家の亀は私の判断で冬眠が始まるのです
ジャジャジャジャ~ン
水槽から取り出した亀を
カブトムシ用だった飼育箱に土を入れて
穴掘って埋めます
初めての年は結構心配で途中何度か掘り出してみたんですが
シッカリ寝てました。(ホッ!)
デッカイ方のガメラは「待ってました」とばかり喜んで埋められて行きました。
土をかけるとき「お休みなさい!」って、
結構、しつけは厳しくしています
問題はチッチャイ方の亀吉です。
3回這い出てきました
それもそのはず
寒くなってきたとはいえ、日中は結構な陽気です
チョット早いかなと?と思いもしましたが
今度いつ休めるか解らないので
我慢してもらいました
仕方ないので子守唄を歌ってあげながら・・・・・
観念したようです
今年の春は待ちきれずに2月中旬ぐらいに起こして
(掘り起こして・・・)
寒い思いをさせちゃったので
来年は3月に入って起こして(掘り起こして)あげようと思います
ぐっすりとお休みなさい。
今日は久し振りのお休みで
気になってた花壇の花を植え替えたりしました。
温室も作って移したり・・・・・
写真は這い出してきた亀吉です
疲れたので私も寝ます。
おやすみなさい
感謝