
昨日の西日本新聞の広告欄。
1ページを使ってカメヤマの広告が載ってました。
それも、「ローソク」じゃ無くて『線香』の広告です!
お盆前だからでしょうが、カメヤマって線香も扱っていたんですね!
まっ、そこまでは良いとして、
「えっ?」っと思ったのは、商品の特徴です!
「煙が出ない!匂いがしない!」・・・えっ?それで良いの?
(表現がちょっと違うかもしれませんが・・・)
煙が出て、香りがしてのお線香じゃないんですか?
線香の先っちょが赤く燃えてるだけだったら、気付かんでしょう?
(そんな問題じゃないか・・・汗)
私なんかは、あの煙と香りで神聖な気持ちになれて癒されますが・・・・・
なんかの時に聞いたお坊さんの話では、
煙の中にご先祖様が現れる・・・・・みたいな事を行ってたような?
煙・香りにも意味がある・・・・・みたいな・・・・・?
若い人のお線香離れを考えての事か
「家の中での、お線香の煙・匂い、気になりますよね~?」見たいな事が書かれています。
そんな奴は、お参りするな!
罰当たりめっ!!
(ちょっと熱くなってしもた!)
感謝

