マーガレットの気まぐれ写真日記

ノイバラの実

ノイバラの実です。

今年は昨年よりたくさん実が付いています。

そう言えば、今年は、このノイバラに限らずいろんな実をあちこちでたくさん見かけました。

紅葉も例年より美しかったと思いますが、こうした植物の実も例年以上に豊作の年だったような気がします。

目には見えない自然界の壮大なメカニズムを感じました。

コメント一覧

マーガレット
多摩NTの住人さんへ
お知らせ有難うございます。
Part4に又お邪魔させていただきます。
マーガレット
sizenkazeさんへ
野茨が正解ですね。
園芸店で買ってきたときは“香りモッコウバラ”というタグが付けられていました。
マーガレット
Bell3さんへ
木の実が豊富だったのは気候のせいだったのですね。
人だけでなく鳥にとっても良い年だったのですね。
多摩NTの住人
こんにちは
http://blog.goo.ne.jp/botanicallife4-1956
野山を歩いていて、野ばらを見つけると嬉しいものですね。今の季節にこういう姿を見ると、また来年の開花が楽しみになります。
ところで、このたびPart3を終了し、Part4を開設しました。
引き続きどうぞ宜しくお願い致します。
shizenkaze
http://shizenkaze.exblog.jp/
ノイバラは長良川の河川敷では毎年同じように見られます
今年が特に多いようには思えませんでしたがソメイヨシノの紅葉が例年より赤く綺麗だったり季節外れの植物の花が見られたりしたのでいつもの年とは少し違いましたね・・・

ノバラとも一応言いますが別の植物にあるので普通は和名の『野茨(ノイバラ)』と呼んでいます~♪^^

鳥たちも食べますが近くに他の実があるとノイバラの実は後回しにされます~^^
Bell3
http://bell3.blog.eonet.jp/
ノバラ(ノイバラ)の実は、私も本日、山で見ました。
今年は暑い日が秋まで長く続きましたので、いろいろな木の実が豊富ですね。
例年なら、とっくに鳥たちに食べられてしまうのが、やはり豊富だったせいで、まだ残っているものが、目に付くのでしょうね。鳥たちにとっては、いい年だったかもですね。
マーガレット
フクちゃんへ
華やかな花ばかり見てきましたが、花後の姿、実の姿にも目が行くようになりました。自分自身と重ね合わせるのかもしれませんね。
マーガレット
ヒューマンさんへ
花の後には実がなりますね。
花の生涯ですね。そんな題名のドラマがありました。
フクちゃん
http://blog.livedoor.jp/non1188/
マーガレットさんの植物に対する見方が変わったのではないですか
優しい気持ち何時までも持ち続けてくださいね
今日は良い天気になりましたね
ヒューマン
おはようございます
http://blog.goo.ne.jp/human_2011_001/
野ばらの実ですか
ばらの実にはほとんど関心がなかったのですが、やはり
実をつけるのですね(笑い)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「冬の花木」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事