マーガレットの気まぐれ写真日記

ナンキンハゼ

雑木林の中でナンキンハゼの実を見つけました。

熟して白い種が見えるものと、まだ青い実の状態のもの。

ナンキンハゼは、街の中で街路樹として多数植えられていますが、皆、高木で、このように実を目近で見る機会は今までありませんでした。

季節の移ろいと共に、自然がいろんな景色を見せてくれる、と改めて思いました。 

コメント一覧

マーガレット
ヒューマンさんへ
鳥がよく飛んで来て実をついばんでいますね。
この白い実が蝋の原料になるそうですよ。
マーガレット
フクちゃんへ
街路樹は下の方の枝を切ってしまいますから、実はずっと上の方ばかりです。
自然の中に入ると自然の本来の樹木の姿が見られていいですね。
マーガレット
sizenkazeさんへ
街路樹のナンキンハゼを今日も見ましたが、まだまだ
見頃はこれからのようでした。
綺麗なグラデーションをずっと見せて欲しいと思いました。
葉がハート形で風にゆらゆら揺れて雰囲気がありますね。
ヒューマン
おはようございます
http://blog.goo.ne.jp/human_2011_001/
白い実、いや~知りませんでしたね
確かに実らしきものは見ますがね
フクちゃん
http://blog.livedoor.jp/non1188/
良く見つけましたね
本当、高くて見えないですものね
こんなみがなるのですか
散策していると色々発見があっていいですね
shizenkaze
http://shizenkaze.exblog.jp/
ナンキンハゼの実を大きく撮られましたね~
私が昨日載せたナンキンハゼではこんなに大きく実を撮りませんでした・・・・・
まだ緑色の実もあって綺麗ですね^^

実も可愛いですがナンキンハゼは葉も可愛く綺麗です~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「秋の花木」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事