マーガレットの気まぐれ写真日記

2013-11月 岩屋堂(瀬戸市)

紅葉が綺麗な岩屋堂公園です。

鳥原川の渓谷に沿って200本の楓が紅葉のアーチを作っています。

↓5時半からのライトアップで、真っ赤な楓が川面に映る“逆さもみじ”

↓ライトアップされる逆さもみじを撮影しようと、ビュースポットにカメラマンが待ち構えています。

 ↓岩屋堂は名僧行基に由来する天然の石の祠。

↓暁明ヶ滝

山の上にある展望台へ登りはじめましたが、危険を感じ途中でリタイアーしました。

心残りではありましたが結局安全を優先して帰りました。

コメント一覧

マーガレット
フクちゃんへ
このあたりでもう一つ有名な紅葉スポットに香嵐渓がありますが、例年、渋滞がひどく今年は行かずじまいになりそうです。
マーガレット
sizenkazeさんへ
谷汲山もきれいでしょうね。
子供の頃、時々両親が連れていってくれた懐かしい場所です。
何百年も前の先人がどんな思いでその地を訪れたのか想像することは楽しいですね。
フクちゃん
http://blog.livedoor.jp/non1188/
素晴らしいところですね
紅葉とっても綺麗この辺にはない自然がいっぱい
私も同じく途中で戻ってはそうです
shizenkaze
http://shizenkaze.exblog.jp/
岩屋堂公園の紅葉も綺麗ですね~
私も昨日は養老の滝で今日は谷汲山華厳寺まで紅葉を探しに出掛けました・・・・・

行基も各地を歩かれて多くの足跡を残しましたがこちらでは円空が関係した所が多いですね
松尾芭蕉などの俳人に関わる建物や風景も多く残っています・・・・・

自然中心のブログをしていますがこれからは歴史や色々なものにも目を向けたいです・・・^^
マーガレット
Bell3さんへ
紅葉の時期は限られていますから、見逃さないように是非見てみたいものです。
五感をしっかり感じながら生活ができるのが理想ですね。
Bell3
http://bell3.blog.eonet.jp/
素晴らしい紅葉の下での散策、楽しかったでしょうね。
日本の四季の良さを一番感じる時でもあります。
行基の石の祠があるのでか。
東大寺の大仏を創るなど、行基は奈良では最も有名な僧の一人です。日本中にその行跡を残しているのですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「観光、旅行、散策」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事