数年ぶりに伊勢神宮にお参りに行きました。
近鉄伊勢市駅で降り、まずは外宮へ向かいました。
↓外宮入り口を入ったすぐのところに、新たに池が作られていました。
↓遷宮する前の社殿の跡地
↓外宮の社殿正面
↓外宮からバスに乗って5分程行くと内宮に着きます。3月に入ってもたくさんの参拝客で賑わっています。
↓大鳥居をくぐり宇治橋を渡ります。
↓橋の上から五十鈴川を眺めます。
↓正宮の正面
↓門前には、昔からある懐かしい店が並んでいます。
数十年前、小学校の修学旅行のお土産と言えば、殆どがこの岩戸屋の生姜糖でした。
↓帰りは宇治山田駅から乗車して帰路につきました。
↓昼食にとったシラスかき揚げうどんとシラス丼。
子供のころから成人になるまで、両親と一緒に何度も訪れたことのある伊勢神宮。
当時まだ若くて元気だった両親を思いだしました。
既に故人となりましたが、記憶の中で生き続ける両親と一緒に、こうして再び同じ時を過ごしたような気がしました。