マーガレットの気まぐれ写真日記

2021-1-21 猿投山(さなげやま)

629mの猿投山です。

都市部からのアクセスが良く、登りやすく手軽な山、といわれる猿投山。

そんな言葉につられ、その気になって登り始めたものの、体力不相応の厳しい山登りになりました。

猿投神社から、私のおぼつか無い足で2時間半くらい登り、猿投神社東の宮の鳥居までやっとの思いで到着すると、近辺に車が数台駐車しています。ここまで車で来ることも可能だったのです。

 

鳥居から更に30分程登ったところにある東の宮

 

山頂まであと0.9キロ、25分とありますが、私のペースではもっとかかりそうな気がします。

 

やっとの思いで山頂に到着すると、真正面に、威風堂々の神々しい白山が見えました。

 

その右方には、御嶽山が光り輝いて・・・。

 

パノラマの左端には、微かに伊吹山の姿も・・・。

 

頂上からは見えないけれど、少し下ったところから、恵那山と白銀に輝く中央アルプスが姿を現しました。

 

恵那山の右には南アルプスも・・・。

 

頂上に雪が少し残っています。

 

ワンちゃんもこんなに高いところまで登ってきたのですね。

へとへとの私と違って平気な様子。尊敬します。(^o^)

飼い主が、降りようと綱を引っ張りますが抵抗します。「こんな素敵なところにもっと居たい」といってるように見えました。ワンちゃんの気持ちがよくわかります。

 

休憩も入れてではありますが、往復で5時間強を要しました。

途中、引き返そうと思ったものの、「頂上で御嶽山が見えますよ」、という下山途中の人の声に、諦めかけていた気持ちがどこかに失せ、四苦八苦の末、何とか頂上まで辿りつきました。

美しい山々が見られたことは大変うれしい収穫でしたが、体力不相応、もう少し若ければ・・・、などと思いながら帰ってきました。

コメント一覧

マーガレット
多摩NTの住人さんへ
CMはちょっと記憶がありませんが、今はカリーナもなく千葉真一さんも亡くなり、時代を感じます。
そう思うと、山(御嶽)は永遠ですね。
多摩NTの住人
こんにちは
https://blog.goo.ne.jp/botanicallife6-1956
白山や御嶽山が綺麗に見えて良かったですね。今から50年前ですが覚えていらっしゃるでしょうか。トヨタカリーナのCMで、俳優の千葉真一さんが東京から夜明けの高速道路を走ってきて降りたところで『御嶽だ!!』と言うシーン。良かったです。
マーガレット
hashiba 511さんへ
アルプスの雪山が見られたのは幸せでした。
途中リタイア-を考えましたが、「御嶽山が見えるよ」の言葉に元気を取り戻しました。
それにしても白山は神々しく、神がおわす山、という感じがしました。
仰るようにもう少し雪の多い冬景色を見たいですね。
マーガレット
ふらっとさんへ
往復5時間、スマホのカウントした歩数は19000歩でした。
ちょっと私には歩きすぎでした。
お天気がよく見事な展望に恵まれたのは、幸いでした。
マーガレット
花づなさんへ
雪を被った雪山が見られたのは、嬉しかったですね。
特に白山のこれだけの山容を見たのは初めてでした。
又登りたくなれば良いですが、ちょっとまだ今のところは、そういう気にならないですね。(^o^)
hashiba511
http://d.hatena.ne.jp/hashiba511/
冬山登山! 最初仰天しました(^O^)

今年はアルプスも雪が少ない気がします。
もう少し厚化粧が欲しいです。
ふらっと
好展望
http://blog.livedoor.jp/furattoyama/
猿投山は樹木が多くさほど展望の良い山ではありませんが、これはご近所の山のオールスター勢揃いです。(恵那山の右は大川入山かも?)

さほど高い山ではないですが、山体が大きいので、結構距離を歩きます。
それでも、この展望が体験できれば、疲れも随分軽くなりそうです。
見事な展望ありがとうございました。
花づな
http://hanasachi179.blog.fc2.com/
マーガレットさん、お疲れさまでございました
猿投山は見るのも聞くのも初めてです
大変でしたけど冬の清々しい景色ですね
我が家の近くの百々ヶ峰頂上からも少しは見えますがこんなには見えません
しばらくすると又登りたくなるのでは~(笑)
マーガレット
山小屋さんへ
登るのは大変でしたが、頂上からの展望は満足のいくものでした。
足助の黍生山は聞いたことがありますね。
さぞ景色も良いでしょうね。
Unknown
ヒューマンさんへ
私には無謀と言える位大変な山登りでした。
分をわきまえた山登りにしなくては、と思いました。
山小屋
猿投山
https://blog.goo.ne.jp/terusan115
猿投山・・・
数年前に私も登りました。
やはり登山口は猿投神社でした。
通常のルートを外れて藪漕ぎしました。
東の宮はよく覚えています。
頂上からの展望はあまりよくなかったです。
白山も見えたのですか?
足助にある黍生山から猿投山がよくみえます。
足助在住のブロ友が毎日のように黍生山に
登っています。
ぜひ黍生山にも登ってみてください。
ヒューマン
こんにちは
猿投山 さなげやまとは読めなかったですね
5時間 がんばりましたね
ヒューマンには無理な行程です
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「観光、旅行、散策」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事