goo blog サービス終了のお知らせ 

マーガレットの気まぐれ写真日記

カマキリ

窓のカーテンを開けると網戸にカマキリがとまっています。

三日前から四歳の孫が我が家に来ていたので、呼んで見せてやると「これなあに?これなあに?」と知らない様子です。

「この家の住人は二人のはずだが、今日は小さい子がいる」とカマキリも珍しがってやってきたようです。

コメント一覧

マーガレット
ヒューマンさんへ
ガラス越しですが、なんとか撮れました。
数時間の間、位置は少し変わりましたが、ずっとこのままでした。
孫も、ガラスがあるにも関わらず恐る恐る見ていましたね。
マーガレット
Bell3さんへ
本当に、言葉は発しないものの、こちらの様子をよく観察していますね。
好奇心、次から次へいろんなことを知りたくなりお陰さまで今のところは旺盛といえるかもしれません。
好奇心のある人はボケないと言われていますが、そうありたいと願っています。
ヒューマン
おはようございます
http://blog.goo.ne.jp/human_2011_001/
カマキリ きれいに撮れていますね
ヒューマンもきっと撮っているでしょうね
悠真くんは怖がって逃げてしまうかもしれません
Bell3
http://bell3.blog.eonet.jp/
カマキリは個人的には大好きで、かつて私もブログで取り上げたこともあります。
何が好きって、他の虫と違って、決して逃げず、好奇心いっぱいに頭をキョロキョロと動かして状況観察するところです。
このマーガレット様のお宅を覗き込むように顔を向けている、この姿こそカマキリの本領ですね。
私も、カマキリのように、いつまでも何事にも好奇心旺盛でありたいと思っています。探究心・好奇心こそが心の若さを維持する秘訣と信じています。
マーガレット
shizenkazeさんへ
大人の勝手な先入観を与えるのはよくないと思いますね。
純粋無垢な受け手の感受性を尊重したいですね。
名和昆虫博物館は子供のころ、一度訪ねたことがあります。チョウの標本を憶えています。
shizenkaze
http://shizenkaze.exblog.jp/
何も知らない子供達に親などが『怖いよ』とか『汚いから触っちゃ駄目』や『咬まれるよ』等と言って育つ子供達は大きくなったら虫を怖がったり触れる事の出来ない人間になるようですね・・・・・

多少残酷のように見えても蝶やトンボの羽を引っ張って遊ばせるのも良いと私の知人の名和昆虫所長の名和さんが言っていました・・・・・
マーガレット
フクちゃんへ
見たことが無かったようです。
見聞を広めてほしいというお婆ちゃん心でした。
フクちゃん
http://blog.livedoor.jp/non1188/
お孫さん遊びに来ているのですか
きっと頭の中にずっと残っているかも知れませんよ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「動物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事