夢色

集めてるもの 見たもの 書きたいものを 思いついた時に。
基本ネタバレ注意。
火月 神の気まぐれ よろずメモ。

<同じなのに 違うもの。>

2012-09-03 | つれづれ

昨日行ってきた京都水族館、夏休み最後という事で 子連れ家族も多くて すっごい混んでましたがとっても楽しかったです!

まず最初に、オオサンショウウオのコーナーでは、思わず逃げてしまいそうなくらい でかい茶色の 怪獣みたいなのが出てきて、びっくりした・・・
川に入っててあんなのに遭遇したら、絶叫確実だよー

次のかいじゅうコーナーでは、オットセイとかゴマフアザラシとか かわいくて
  おっさんみたいな鳴き声にびっくり
ゴマフアザラシは、チューブの水槽に ぷか~と浮かんで 水面から少しだけ頭と鼻と目だけ出して、周りを取り囲む人間たちを偵察
その姿がなんとも言えず、どちらが見られているのか分からんな~なんて思ってました

ペンギンコーナーでは、すばやい動きに目が回りそうになりながら、天井を空飛ぶペンギンを見ることができます

陸に上がる間際のペンギンは、よちよち歩きで 水中とのギャップが面白い
空気をふくんでキラキラ光る泡を出しながら泳ぐ姿は、自由だな~って。
それに、潜ろうという意思がなければ、やっぱり体は浮くんだという事を発見(笑)
写真を撮る子のストラップを何か餌と勘違いしたのか、水槽の底のほうへ一生懸命潜って 追いかけようとしている姿は初めて見たから、すごく不思議な気分。
向こうも こちらを認識してるんだなって。
他の子のお尻をつつきまわしてる いじめっ子もいたりして 面白い。

でも一番のメインは、イルカショーでした
前のショーが終わったくらいから皆 席を取り始めるのか、行った時にはほとんど埋まっていて、“前から3列目までは水がたくさん飛んできます”というアナウンスを聞きながら、ちょっと間を詰めてもらって真ん中の4列目に座ることができました
待っている間、近くに集まったちびっこたちに 水鉄砲を吹きかける いたずらっ子なイルカたち(笑)

ショーは、イルカの体や習性などを説明しながら3頭のイルカが色んな姿を見せてくれます。
尾びれを 振り振り してみたり
口をあけて 歯を数えさせてくれたり
 寄り添って泳いでみたり。

ジャンプは 水しぶきがほとんど立たない きれいな着水で、吸い込まれるように水にもどる姿は本当に素敵。
やさしい目をしてる。
でも、「スプラッシュを皆さまに~」ということで、わざと腹打ち着水をして客席に水をぶっかけるのですが、これが半端ない!!
下手の客席の皆様が被ったのを見て、正直 青ざめました。笑。
ちょうど私たちのところには掛からないくらいで済んだけど、1列目はシャワー浴びたみたいになってた
手加減なしの お茶目なイルカちゃん達・・・
立ち泳ぎしたり、高速で泳いでみたり。
見てると、広い海の中で一緒に泳ぎたい!!って思いがどんどん強くなる。
いつか イルカと一緒に泳ぐのが一生の夢なんだ~
ずーっと見てても飽きないし、泳いでる姿は 見ているだけで、海の中を泳いでるような ふわふわした良い気持ちを連れてきてくれる。
そんな幸せな時間でした。


ショップでは、オオサンショウウオをいろんなイラストレーターさんが描いているクリアファイルとか、ポストカードとかあって、迷いながら買ってきました
イラストはめちゃカワイイのにね~(笑)


今年は、まとまった夏休みが今の職場ではもらえないから(期間限定に派遣されてしまったため・・・)、交代で夏休みに入る先生たちをいいなぁって見送って、留守番ばかりだったのだけど
ちょっと夏休み気分を味わってきました
楽しかったぁ