東京徒然日記へようこそ!

2003年上京。その頃からブログを書いてましたが残念ながらサービス終了。今も同じタイトルで書いてます🌟

日光プチ滞在2

2014年11月18日 | 東京徒然日記 番外編【旅】
日光2日目は寝坊から始まりました(笑)
気づいたら7時。
朝風呂入って朝ごはん。

9時30分にチェックアウト。
朝の宿の庭の景色も良かったです。

女峰山と赤薙山が昨日よりクッキリと拝めました*\(^o^)/*

天気が良いから太陽と紅葉が眩しい!

昨日見た神橋を上から見ました。

日光開山の勝道上人像。

田母沢御用邸記念公園に行きました。

入場料は510円。
10時30分からガイドがある、というのでしばらく聞きながら見学しましたが、話がちょっと難しく、かつ長い…
冷え込みも厳しく足元から寒気が…
途中から一人でサクサク見学に変更。
天井からのランプもステキ。

表御食堂。


襖絵も立派。

ビリヤード場も。

謁見の間。

梅の間。

梅の間、別カット。

ここはどこだったかなぁ…(≧∇≦)

景色がキレイなお部屋です。
襖絵も。

2階に上がりお外を眺めてみました。

屋根は平成の改修でキレイに。

中庭も手入れが行き届いてステキです。

またまた襖絵。

これも。
[user_ 5a/80/4e51c3d9b2a5e558277987db05a98bcf.jpg]
これも。

とある襖絵の拡大。

こちらのお部屋も景色が良いです。

このお部屋の入り口にある襖絵。

キャプションです*\(^o^)/*

こちらは御食堂。
先ほどと違う部屋です。


こちらは皇后様スペースのランプ。
ピンクが入ってます。

ここで金具の紹介。
襖の金具。

釘隠し。

廊下だから金じゃなくて黒。
廊下は下人が歩く場所だから。

こちらも黒。女中部屋にあったはず。

あまりの寒さに退散(≧∇≦)
お庭拝見!
お庭から見た外観がステキ。

庭もキレイ。

防空壕がある!

こんな感じ。
わかるかな?!

またあった!

こんな感じ…もしやまだ使える?!

ここはスカイツリーと同じ高さらしい。

スカイツリーと同じ高さからの眺めは…

またあった!

覗くと…コンクリートで階段が作られています。

戦前は今上天皇が疎開されていたこともあるそうです。

お庭がキレイ~





そして田母沢御用邸記念公園を後にしました。

トコトコと歩いていたら…
ハリーポッターみたいな‼️

キャー!何、何~と近づくと…

教会でした。

なんだか素晴らしい~
おそるおそる入ってみたら…

誰もおりません…

パシャパシャと写真を撮るのも気が咎めましたので献金しました。

ステンドグラス、いいなぁ。

モダンな感じ。

入り口のドアの飾りもステキでした。

説明はこちらで…

反対側から。

またトコトコ歩いて神橋まできました。


駅前でマルシェっぽいのをやっていたのでサイフォンで淹れたコーヒーとケーキ食べました。

…サイフォンで淹れたらしいが…お湯で薄めたコーヒーだった(≧∇≦)
ま、味は普通でした。
200円だから仕方ない(^_^;)
ケーキは手作りされたそうです。
とちおとめのイチゴが入って、ジャムも手作りだそう。
駅で駅弁買って13時57分のローカル線で東京に。

ローカル線、混んでました。。

山がだんだん遠くなっていきました…
そして、見えない…

駅弁は日光いなり。

何が日光なのかわからない(^_^;)


1泊2日、無計画で行った短い滞在の日光でしたが楽しめました‼️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする