広島2日目は福山城から。
福山城へは2回目です。
この日は菊祭りの初日だったので開会式やっていました。
菊以外にもお花がきれい。
ちょうちょもやってきました。
今回の広島旅行のメインイベントは福山に住んでいるお友達とランチをすること。
というわけで約束の時間まで福山城博物館で「水野勝成展」を見てきました。
徳川家康と、水野勝成のお人形。
宮城道雄のお人形も。
2回目の福山城ですが、懲りずに天守閣にも登ってきました。
景色一望。
二望(笑)
三望(笑)
お昼はルオントで。
お友達とおしゃべり、楽しい時間でした。
駅前のカフェでお茶をしていたら・・・なんと地震!
結構大きい地震で、新幹線が止まってました。
在来線は動いていたので尾道への移動には支障なく。
予定通り、14時34分の電車に乗ることができました。
尾道到着53分。
ホテルは駅から徒歩7分くらい。
荷物を置いていざ観光へ!
本日メインの千光寺に行くのに、いくつかお寺を廻ってたどり着きました。
持光寺だけはわかるけど、他の写真はどこだったのか・・・
これは持光寺。
これも持光寺の石門。
光明寺だったような・・・
海福寺だったような・・・
宝土寺だったような・・・
奇岩三重岩。
押しつぶされそう~
石鎚山鎖修行にもチャレンジ。
こんな景色を見ながら、登ります。
天狗様が!
これが結構、大変なことに・・・
意外と力がいります。
こんな鎖。
こわいこわい~
マジかい~と思いながら気を抜かずに登りました。
気を抜いたら、落ちる・・・
しかし景色はいいぞ~
こっちもいいぞー
こっちにいくと・・
小さな祠もあります。
やっと石鎚山下山。
こわかったけど、やってみて良かった!
景色もこっちは違うし。
展望台。
なぜかくまちゃん。
千光寺。
狭い空間にたくさん人がいました~
岩に刻まれた文字・・・読めないけど。
降りていくと、感じのいいお寺。
ここからが尾道っぽいところです。
猫ちゃんもいます。
フクロウの絵?と思いきや・・・
動いてました。
演出が上手すぎる!
かなり下山してきて、良神社の楠。
これも面白い・・・
看板がかわいい。
喰海で尾道ラーメン食べました。
尾道は港町でした。
ホテルまで夜景見ながら歩いて一日終了(^_−)−☆ 楽しい一日でした。