東京徒然日記へようこそ!

2003年上京。その頃からブログを書いてましたが残念ながらサービス終了。今も同じタイトルで書いてます🌟

湯河原美術館に行ってきた🌟

2022年07月31日 | アート巡り★
今年の初めに郷さくら美術館に行ってから行ってみたいと思っていた美術館です。


この美術館の建物は老舗旅館、天野屋旅館。
1998年に改装して美術館として開館したそうです
天野屋旅館には竹内栖鳳や安井曽太郎など画人をはじめ、夏目漱石など文人も投宿していたそう。
竹内栖鳳は敷地内にアトリエを構えていたそうです。

事前にホームページから100円引きの割引券を印刷していたので、入館料600円が500円になりました。

入館の際にスタッフさんから親切に説明を受け、入館券で併設のカフェが100円引きになること、平松礼二さんのアトリエは9時30分から入れることを教えてくれました。

常設展から観覧スタート。
6月30日から9月26日まで、「夏もよう」として展示。

平松礼二さんの作品が2点展示。
そのいちのひとつが、「城願寺風韻」。
土肥一族のお墓のあるお寺です。
湯河原10景のひとつです。

竹内栖鳳さんの作品が多く展示されており出典には天野さんのお名前が…
多分、旅館のオーナーさんか子孫の方かと。
多くの作品を購入されていたのかと推測しました。
鉄瓶に竹が描かれた作品があり、それは天野屋で使っていた鉄瓶に自ら竹を描いたそう。
ひとりで使うにはかなり大きく、10人以上で使うサイズでした。
常設展の作品は27点。
20分ほどで見終わり。

次に平松礼二館を観覧。
6月30日から9月26日まで、「ジャポニスムとの出会い」として展示。
画業をたどるシリーズの第5弾で最後です。
作品は17点。
会場の都合なのか大きな作品はほとんどなく、こぶりな作品ばかり。
文藝春秋の表紙原画が2点展示されていました。
知らなかった〜
表紙の原画もある程度の大きさのあるサイズで描かれていたんですね😅色紙サイズくらいかと思ってました。
毎月1枚、精魂込めて…
正直ペラペラ&小さなサイズの表紙に使うにはもったいない😅
絶妙なタッチが印刷するとわからないですからもったいないと思ってしまいます😰

最後に平松礼二さんのアトリエへ。
こちらは撮影が可能でした。


新潮社100年史の見返しに使われた原画が展示されてました。
実際に使われたのは真ん中の左下側かと推測しました。


こちらは本格的に大きな作品作成に進む前のサムネイル。
設計図みたいなものですね。


全部見て、1時間程度で観覧。
この後は併設のカフェで美味しい豆乳スープを食べて大満足😋でした。

年に4回展示の入れ替えがあるので別な作品も見たいので、また機会があれば行ってみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【グルメ】MUSEUM CAFE and garden

2022年07月31日 | グルメ

何故か?昨日投稿したのに消えてました。

書いたことが思い出せなくなり、昨日の投稿とはまったく違うのですが、記録のために再度書いておきます。

 

湯河原美術館併設のカフェでご飯しました。

カフェは10時オープン。美術館が9時なので見終わった頃にオープン、ちょうどいいですね。

美術館利用者は入場券で100円引きというすてきなサービスを享受しました。

豆乳スープセット税込1,200円が1,100円。

会計は現金か神奈川割りクーポンの2つのみ、他の決済方法はありません。

また会計は自分がお会計にいってオーダーする方式です。

お料理はスタッフさんが運んでくれます。

きた!と同時にいい感じ~

食べる前にかき混ぜてください、とのこと。

写真はかき混ぜる前のものです。

かき混ぜるとお豆腐がトロトロした状態に。



一口食べて、絶品!!

ごま油が効いて今まで食べた中でベストな美味しい豆乳スープでした。

また食べにいきたい、と思わせる豆乳スープでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【グルメ】ちぼりスイーツファクトリー

2022年07月31日 | グルメ
ちぼりの本店でもあるちぼりスイーツファクトリー。
アイスやシャーベット、プリンやシュークリームなども販売。
イートインが出来ます。
クッキー食べ放題というのを知り、行ってたみたいなぁ〜と思っていて湯河原美術館に行くのに合わせてみました。

食べ放題クッキーは8種類。
時間は60分。
ワンドリンク付きで税込660円‼️

こちらが放題1回目のクッキーたち。


ワンドリンクはみかんジュースにしました。
みかんジュース、品質が良いやつです。
味が違いました。
甘味が安い100%ジュースとは違いました。
ポリポリとひとりで食べていたのですが、リーフパイが美味しくて…
おかわりしてました〜
多分…8枚食べてます、リーフパイ。
制限時間60分になる前に、後から胸焼けするかも、と思い退場。

ミニ工事見学コースもあり、2階にあります。
あいにく稼働しておらず照明がついてないので機械のある部屋はくらくて見えづらい…
パネルは明るいので見られました。


創業者のいずみさんの思いが込められたお菓子の会社。
やはり戦争を通じての優しい気持ちが今に通じているのですね。。
この会社を応援したい!そんな気持ちになりました。

ヤクルトも創業のしろたさんが戦争を経験して、子どもたちに栄養を!という気持ちでヤクルトを作られたのです。
今から30年ほど前に、しろた物語というヤクルトが作った漫画で知りました。


美味しいお菓子は笑顔になります🌟
そんなお菓子をまたちぼり本店に食べに行きたいなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする