土日は予約が必要だけど、平日は不用だし平日の方が空いているので思い切って有給休暇を使い金曜日に見てきました。


実際のローマにはイタリア周遊の旅の中でオウム真理教が事件を起こした年の4月に訪問。
成田空港に行くのにかなり厳戒体制だったのことを覚えています。
通常は大丈夫なものがオウムのせいで飛行機に乗せるのがダメになり一緒に行った友達の持ち物、ヘアアイロンだったと思います、見送りの方がいないなら破棄と言われました。
事前に購入したお店で海外旅行で飛行機がオッケーかを確認していたのにダメなんて…と新品を破棄する悲しい旅のスタートに。
オウムのクソ〜と言っていたので印象に残ってます😅
当時はイタリアに行くってことでイタリアの小説を読んだり美術書を読んだり、旅に向けて勉強していたこと思い出しました。
最近は塩野七生さんの超長編小説、ローマ人の物語を読み始め…文庫で30冊?だったかありまして…7月から読んでますが、まだ2冊目😅
おかけで、それなりに知識があり今回のローマ展も楽しめました。
今回の展示ピカイチは日本人には知られていませんが、カピトリーナのヴィーナスかな。
これは国外展示は過去3回?くらいしかないらしい。
展示方法もスペースゆったり、ぐるっと360度から鑑賞できるようになってました。
大理石、指先とか細かくて…こんなものをイタリアから運んでくるなんて〜
壊れないかと心配してしまう。
補償も大変な料金では、といやらしい考えが頭をよぎりました。
トラヤヌス帝記念柱の原寸レプリカは撮影可能。

同じトラヤヌス記念柱の作品ではエッチングが素晴らしかった。
細かい作業にあっぱれ❣️
螺旋状に絵巻みたいに人物とか描かれており、見えないというか見えない高い位置までの細かい作業に苦労様と言いたい。
全体的には日本人が知るような有名な作品はなく、全体的にローマ的な作品を集めてきた、という感じです。
本来なら2021年に開催予定だったのが流行病で延期、今年開催の運びになったそうです。
一緒入場料は2,200円。
流行病からの昨今の値上げで随分と高くなりました。
一般のみ平日限定ペア券というのがあるそうで4,000円。
販売期間は10月16日までですが数量限定とのこと。
コロナ前はペア券はもっと安く提供してくれてました💦
平日期間限定といって10月13日までコンスタンティヌス帝の巨像のポスター撮影してSNSにアップするとコースターが貰えるというのでやりました。
写真の右下にある「カピトリーナの牝狼」の赤いのがコースターです。
材質は薄い紙でした。

開催は2023年12月10日まで。