身近な自然となかよくblog (旧「菊名エコクラブblog」)

自然環境と調和した持続可能な社会を!

by NACS-J認定 自然観察指導員 松田 照之

伐採された菊名池公園の大木

2011年01月26日 07時09分22秒 | 2-4.菊名池
一昨日の記事のとおり、昨日、菊名池公園に昔から生える大きなイチョウの木が伐採されました。
今日以降、園内の元生えていたすぐ近くに移植されるそうです。


管理行政の方とお話をしましたが、木を伐らないでとの電話が多数あったそうです。
業者さんも、このように公園に昔から生えている立派な木は切れないと判断したのでしょう。
最終的に「最小限の伐採をし、その後移植する。」という業者さん側の提案が採用されることになりましたが、
伐採作業の依頼が来たときには「そんなことはできない。」と断ったそうです。
(このようなわけで根元からは伐られず、5mくらいの高さは残されています。)


昨日、行政の方との話をさせていただいたのですが、このイチョウの木に関して、新たに次のことを要望しました。
また、ただ要望するだけでなく、私自身も協力はできると申し出ています。


1.木を伐らないでとの電話は具体的にどんな内容で、何件くらいあったのかくらいは公表するべき。

私の要望だけでなく、これらの電話や業者さんの提案などもあって、根元から伐られずに済んだのですから、
このようにイチョウの木は大切に思われているのだということを隠さずに公表するべきだと思うからです。


2.イチョウの木の移植後、この木の幹周・高さ・推定樹齢、伐採の経緯などを示したパネルを設置してほしい。

ただ移植しただけでは、どうして伐採された状態でここにこんな大木があるのかが、当事者やその周辺の人しかわかりません。
後の世代も含めた公園利用者や近隣住民に、そのことが伝わるような説明文の書かれたパネルは現地に必要だと思うからです。




伐採後のイチョウの大木
根元からの伐採は免れたとはいえ、その姿は痛々しいです。
右に見える低い茶色の鉄柵が境界。ギリギリではありますが、しっかり公園内に入っています。伐採せずに済ませることはできなかったのでしょうか。


伐採当日、このような張り紙がしてありました。
私も同じ気持ちです。昨日はあまり眠れませんでした。


このような張り紙もしてありました。
そのとおり、埋め立て前から生えている大木で、菊名池公園のシンボルツリー的な存在でした。
いや、「でした」と過去形で言ってはいけませんね。
これだけの高さになってしまいましたが、ある程度の高さが残っているのですから、
これからもシンボルツリー、池の主であり続けてほしいと思います。


公園管理が北部公園緑地事務所から港北土木事務所に変わり、
自然や生きものも、土木で扱うモノのようにしか扱われなくなってしまった感じがあります。
そういう体質は横浜市にも変えてもらわないと困ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする