身近な自然となかよくblog (旧「菊名エコクラブblog」)

自然環境と調和した持続可能な社会を!

都市に住む現代人であっても地球への敬意を大切に。 松田 照之

コウゾの実がなっています

2016年06月14日 18時50分54秒 | 篠原園地
今、篠原園地でコウゾが実をつけているのが見られます。
コウゾはクワ科で、和紙の原料になる低木です。
クワの仲間なので葉も実もクワに似ています。
といっても、実はクワよりも木イチゴのカジイチゴの方が似ているかもしれません。
クワの実のように食べられますがクセがある感じのため、好きな人と好きでない人とに分かれます。


今、篠原園地のあちこちで見られるコウゾの実。
実にも葉にも陽の光が透き通る様子が綺麗に見えました。
斜面の上下に曲がりくねって通っている新しい遠路沿いや、斜面の下にある古くからの遠路沿いで見られます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする