身辺 ようやく落ち着きました。
暑さも落ち着いたのはいいのですが 急に下がり過ぎですな。
今日は中秋の名月ですが 生憎台風で満月は見られない様です。
最近はお月見なんて すっかりしなくなってしまいましたね。
我が家も母が亡くなって 子供達が独立してからは
ススキを飾ったり 月見団子を作るなんて事はなくなりました。 ちょっと淋しいですね。
月は見ない月見酒はしょっちゅうやってますが.......
と言った所で お待たせしました。
NORIKO先生のお便りのご紹介です。
北海道も今夏は異常に暑かった様ですが 先生は十勝地方にお出かけになったようです。
あのあたり 結構暑いんですよね...... 冬も酷く寒いし......
では どぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8f/3937a0ea168d06f03ac0baaa5d778a16.jpg)
向日葵畑
これは作物の収穫後、植えて油を取って、後は畑にすき込んで肥料にするそうで、
随分あちらこちらで見受けられました。 先生談
(小さい頃 花が枯れた後のひまわりの種をよく食べましたよ
味があるような 無い様な そんなもんでしたがお八つの少ない頃なので 少しはまぎれたのでしょうね kei )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ac/a9f5807cf9b4053973572882dcdd8217.jpg)
馬の蹄鉄のおみやげ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/96/6e0606133d19a5045046ab76d669cab9.jpg)
馬の蹄鉄が実際に売っているのですが、その意味は知りませんでした。 先生談
(これまた小さい頃 札幌郊外美園と云う所に住んでいた頃
近くに蹄鉄屋さんがあっていつも馬の爪が焼ける嫌な臭いがしていました
馬が嫌がって馬糞をしたりして それが面白くて良く見に行きました 古い話ですな..... kei )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bd/df97346bf02eb778c55500ff00d25582.jpg)
中札内村の六花の森(お菓子の六花亭が経営)のお休み処の壁にある包装紙
知っている方は知っている 知らない方は知らない....... この包装紙 坂本直行さんが描かれたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/02/2ce15da3798e3cce4956ff37db9977ff.jpg)
坂本直行の未完成画
(ちなみに坂本直行さんは坂本龍馬の遠い親戚なんですね。
どうして北海道の開拓民になってに来たんでしょうか..... kei )
さて この続きは次回で