一週間更新が滞ってしまいました。
工房ミズヤの仕事やら 新作版画の最終仕上げや発送等に追われていました。
新作「桃太郎ー誕生ー」はなかなかいい感じに出来て
3月31日から4月18日まで京都市美術館で行なわれる日本版画協会展に出品します。
その頃このブログでも掲載したいと思っています。
といったところで 今回は創作とはあまり関係がないのですが
我が家の新作「鍋」のお話です。
最近「トマト」を使った鍋が流行っているようですが 我が家のもそれに近い「赤茶鍋」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/eb/6c4093fa9019f3bd2505974d4bb1c588.jpg)
以前紹介しました「緑茶鍋」に対応して「赤茶鍋」と名付けました。
これは相方が実家に帰って私一人の時に思いついて作ったものです。
私が考えるのですから非常に簡単です。
まず 市販のレトルトパックのパスタ用ミートソースを用意します。
コンソメ2個を400cc位のお湯で溶かし そのなかにミートソースを開けます。
赤ワインを少し多過ぎるんじゃないかと思える位ドバドバと入れます。
そこに 鶏肉・豆腐・茸類 あればブロッコリー等をいれます。
今回は豪華にホタテやスパゲッティー・卵も入れてみました。
鰯のつみれや厚揚げなんかも いいですね。
要は冷蔵庫にあるものをなんでも入れていいと思います。
最後に溶けるチーズを載せ 食べる直前に粉チーズをかけていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/dd/cfbc3ca763031d762cfc882213c80e42.jpg)
スープパスタみたいなものですが 豆腐や和風食材を入れて鍋仕様にしたのがミソです。
病み付きになる位 簡単で美味しいですよ!
一度お試しあれ
工房ミズヤの仕事やら 新作版画の最終仕上げや発送等に追われていました。
新作「桃太郎ー誕生ー」はなかなかいい感じに出来て
3月31日から4月18日まで京都市美術館で行なわれる日本版画協会展に出品します。
その頃このブログでも掲載したいと思っています。
といったところで 今回は創作とはあまり関係がないのですが
我が家の新作「鍋」のお話です。
最近「トマト」を使った鍋が流行っているようですが 我が家のもそれに近い「赤茶鍋」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/eb/6c4093fa9019f3bd2505974d4bb1c588.jpg)
以前紹介しました「緑茶鍋」に対応して「赤茶鍋」と名付けました。
これは相方が実家に帰って私一人の時に思いついて作ったものです。
私が考えるのですから非常に簡単です。
まず 市販のレトルトパックのパスタ用ミートソースを用意します。
コンソメ2個を400cc位のお湯で溶かし そのなかにミートソースを開けます。
赤ワインを少し多過ぎるんじゃないかと思える位ドバドバと入れます。
そこに 鶏肉・豆腐・茸類 あればブロッコリー等をいれます。
今回は豪華にホタテやスパゲッティー・卵も入れてみました。
鰯のつみれや厚揚げなんかも いいですね。
要は冷蔵庫にあるものをなんでも入れていいと思います。
最後に溶けるチーズを載せ 食べる直前に粉チーズをかけていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/dd/cfbc3ca763031d762cfc882213c80e42.jpg)
スープパスタみたいなものですが 豆腐や和風食材を入れて鍋仕様にしたのがミソです。
病み付きになる位 簡単で美味しいですよ!
一度お試しあれ