版画草子 All That Print Work

自作版画作品と日常の写真を日記形式で紹介してゆきます。
(画像の無断使用は固くお断りします。)

国立新美術館

2008-04-30 20:00:17 | 作品 Works

昨日国立新美術館の春陽会展に行ってきました。
うららかな日和で モジリアニ展もやっているせいか 沢山の人出でした。



美術館3階より
明るくて解放感があって上野の都立美術館より私は好きですね。

春陽会は毎年見ているのですが 今年はより一層落ち着いた雰囲気
悪くいうと 驚く様な作品がない ワクワクする空気がない という感じでした.....

かえって古い会員に荒々しく 求心力の強い作品が見られたのが印象に残りました。
(小川洋子さんとか 谷口一芳さんとか)



絵画のコーナー

建物自体が斬新なので 春陽の会場に新鮮さが感じられないのが目立つようです。


版画のコーナー
数年前まで私も会友として所属していたので悪くは言いたくはないのですが
ここもちょっと物足りない感じはいなめません。
木版作品が多く もちろん中には暫く足が止まる作品もありますが 
デジタル出力系や技法からはみ出すような作品はみあたりませんでした。

故北岡文雄さん(春陽会・日本版画協会・全道展の会員でした)は
「春陽会はセンスが重要 版画協会は力技が必要」とおしゃっていたのを 想いだしました。

やはり長年に渡って創られてきた会の雰囲気というのが
作品を選択するのに大きく作用するのかもしれません。

同時開催している「Artist File 2008」も見たかったのですが 時間がなくて見過ごしました。
こちらは正に現代美術ですが やはりモジリアニより人は入っていないようでした。
恐るべしモジリアニ.....


ゴールデン週間中 ブログをお休みします。再開は7日を予定しています。
では皆様良いお休みを


にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ


豆富三昧

2008-04-28 19:26:21 | 食品 Food
先日の19日のテクテク隊は昨年と同時期のコースを
4人でのんびり歩いてきました。
昨年と違うのはお昼に行く料理屋さんが素敵なので
みんな(隊長以外3名)そこにつられて歩きました。

根岸の「笹乃雪」です。


元禄四年創業(約350年前!)
まず出て来たのが奴豆富
まったり・もったりとした独特の舌触りで 豆の味が濃い!
やはりスーパーの豆腐とはだいぶ違いましたね。


ここの名物「あんかけ豆富」 右は「ごま豆富」
(豆腐ではなく豆富です)
あんかけ豆富はかならず2椀出てきます。

その昔上野の宮様が来られた時あまりにも美味しかったので
お代わりをして これからは2椀づつ出すようにと言われたとか
大盛りにしろと言わないところが上品ですな。

昼間っからビールと日本酒が並んでいます!

以下 すべて豆富で作られた料理です。




結構なお味でした。

ここは鴬谷駅のすぐそば ラブホテル街の中に
そこだけ江戸のようなたたずまいで建っている 一度は行ってみたいお店です。

すぐ近くには 当時の家を再現した子規庵があります。

正岡子規絶筆三句

 をとといの へちまの水も 取らざりき

 糸瓜(へちま)咲いて 痰のつまりし 佛かな

 痰一斗 糸瓜の水も 間にあわず

享年三十四歳(若かったんですね....)



にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ

上野公園界隈 Ueno Park and its vicinity

2008-04-25 10:38:27 | 散歩 Walk
私にとって上野恩賜公園は都立美術館の版画展に毎年出品する関係で馴染み深い場所です。
ここは美術館・博物館・動物園だけではなく
意外と知られていない素敵な所が多い場所でもあります。

先日19日恒例のテクテク隊集合の日でしたが
早く着き過ぎたので私一人で そんなあまり知られていない
上野公園を歩いてみました。


Ueno Park is a familiar place to me due to annual Hanga Exhibition
at Metropolitan Museum.
Besides some museums and the zoo, there are many attractive
but not so crowded places to visit.


On 19th, our teck-teck walking club got together at Ueno.
Arriving there too early, I strolled through the park by myself.


上野東照宮の参道です。(動物園と精養軒の間にあります)
両脇の灯籠は江戸時代のもの

The approach of Ueno Tosho-gu(shrine),located between the zoo and Seiyoken restaurant.
Lanterns on both sides are Edo era ‘s ones.


日光とは対照的にこじんまりとしています。
訪れていたのは皆さん中国の方でした。
Compared to Nikko’s shrine, it is compact.
Most of the visitors were Chinese people.


境内の絵馬
やはり外国の人が多いようです。
Votive picture tablets of a horse.
Many foreigners seem to visit here.

東照宮内にある牡丹園です。
Peony garden in the precincts


前日の雨風でちょっと萎れています。
Peonies are a little withering due to yesterday’s rain and wind.

なかなかいい風情ですね。
Attractive


牡丹園内にあった俳句の掲示板です。
ここも外国の人の句が多いのに驚かされました。
Bulletin board for Haiku in the garden.
Surprised that a lot of Haikus are made by foreigners.

という訳で 上野公園は他にも魅力的な所が多いので
また折りをみて紹介します。

次回はテクテク隊4人で行った豆腐料理のお店のお話です。



にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ

Voice of Earth Twilight

2008-04-22 10:55:34 | 作品 Works
今回は今年の日本版画協会展に出品した
「Voice of Earth Twilight」を取り上げます。


Voice of Earth Twilight 700×450mm ED 30

この作品は正直に言いますと 
非常に不満足の状態で仕上がってしまいました。
原画の段階での作画の詰め方が足りなくて
最後まで迷って テーマを絞りきれなかったのが原因と思います。

昨年から制作していた
「Voice of Earth Blue Sky」
「Voice of Earth Climson Sky」に続いて
空と大地(地球)に対する思いやりの気持ちを中心に
今年の作品も制作するつもりでした。

しかし画面手前に来月結婚する娘の小さい頃の
遊んでいるシーンを入れた事によって
制作する気持ちが二分されて
妙に中途半端な作品になってしまったようです。

版画の場合 すべての色を入れて刷り上げるまで
その完成度がなかなか掴めません。
しかし今では 原画の状態でかなりその仕上がりを読めるつもりでいたのですが.....

まだまだ未熟です......

Honestly, I’m not satisfied with this work.
In the designing stage, I didn’t elaborate it enough and failed to narrow down
the theme.
Last year, I made “Voice of Earth Blue Sky” and “Voice of Earth Crimson Sky”

Following them, I intended to make it out of regard for sky and earth.
However, as I added images of my little daughter, who is marrying next month,
to the foreground, my feeling was divided and it ended up unsatisfactory work.
In the print making, it is difficult to grasp the state of its completion
until all colors have been printed.
These days I assumed I could see finishing state, when designing…

I’m not skilled yet... alas!


にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ
 

早春賦 北海道 その2

2008-04-20 13:12:43 | その他 Other

引き続き 早春賦です。


つくし

相方は子供の頃 このつくしの坊主(頭の部分)と
はかま(節のようなところ)を取って 酢の物にしたり
卵とじにして 食べたそうです。
シャリシャリしてとても美味しかったそうです。ヤマ女ですね。
つくしを食べるなんて City Boy(!)の私には信じられないことです。
でも卵とじは食べてみたい気もします....



クロッカス


えぞえんごさく


福寿草

内地ではこの福寿草が春告げ草としてなじみ深いですね。


ヒマラヤユキノシタ タマザキサクラソウ エゾムラサキツツジ

北海道の春はいろんな花が一度に咲き始めます。
そろそろ桜も開き始める頃でしょうね。
札幌の円山公園では桜の下でジンギスカン鍋をするそうです。
行ってみたいです。

という訳で最後まで 食べ物の話を絡めた話題にしてしましました。

次回は久し振りに自作版画を取り上げます。





にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ


「早春賦 北海道」

2008-04-17 18:37:09 | その他 Other

今回と次回続けて 最近NORIKO先生から送ってもらった写真を集めてお送りします。
とても素敵な画像なので楽しんでいただけると思います。

題して「早春賦 北海道 その1」



雪が溶けてやっと出て来たという感じです。
完全にバッテリーは上がってますね。


豊平川の雪捨て場なんでしょうね。
春を急いでいる様子です。


ミズバショウ  マクンベツ湿原
湿原の名前がすごいです。クマがでそうです。


ミズバショウ


モクレン  百合が原公園

私は20歳まで札幌におりましたが やはり毎年春は楽しみでした。
長靴から短靴に履き替える時など「春だぁー」と強く感じましたし 
どういう訳か春になると決まって どろんこの道でビー玉が流行ったりしました。
人も虫も花も みんな待ちこがれていたんですね。

次回も写真集つづきます。




にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ

版画家のお友達 歯科医師編(28)Spcial Column (28)

2008-04-15 11:16:36 | 作品 Works


百合が原公園温室 椿「どんちょう」 Photo by NORIKO

前回からのつづき

子供達はもう自分達の子供がいても良い年齢になりましたが、
お菓子やケーキを買って来て食べることはほとんどないようですし、
ペットボトルの飲み物は水やお茶がほとんどです。
結果として、一人は虫歯ゼロ、一人は中程度の虫歯が数本でした。
言い訳っぽいかもしれませんが、
下の子は上の子につられてお付き合いデビューが少し早かったのと、
非常に歯並びが悪かったため、歯ブラシが難しかったこともひとつ原因ではないかと思います。
私なりの結論としては、味覚形成ができるまで、
食のコントロールが出来れば後はそれほど心配ないと思っています。
「何事も三つ子の魂百まで」とでもいえば良いでしょうか。



同上 椿「ヌッチオズジェム」

今は子供達に魅力的な食べ物が氾濫していますので、
幼少時の食のコントロールは難しくなっていますが、
だからこそ、しっかりやって頂きたいのです。
でも、日本の虫歯はどんどん減ってきているじゃないか。と思われる方もいらっしゃるでしょう。
確かに統計的には減っています。
でも、この「虫歯の数」は「治療が必要な虫歯(D)の数」です。
処置済みの歯(F)、抜いた歯(M)は含まれません。これらを含めると
日本のDMF指数は世界の低レベルに位置しているのです。


(魅力的な食べ物・普段の心がけに 弱い私です...... kei)




椿「月の輪」


次回も引き続きNORIKO先生の写真による
「早春 北海道」の特集をお送りします。





にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ


版画家のお友達 歯科医師編(27)Spcial Column(27)

2008-04-12 12:12:29 | その他 Other

今月のNORIKO先生のコラムです。
歯医者さんのうちの子供に虫歯はあるか どうか?という
ちょっと興味深いお話です。



札幌 百合が原公園温室 Photo by NORIKO


歯科医家庭での虫歯に対する食事の留意点について私の個人的経験から。

やはり職業柄子供が虫歯だらけという訳には行きませんので、どの家庭でも、
一般的に言われているような「歯ブラシ」「甘食コントロール」などは
当然行われています。
私の場合、子供が生まれたのをきっかけに、お料理用砂糖をみりんに変えました。
味付けは私の好みでかなり薄味です。
子供達の甘食に関しては特別な日(誕生日やクリスマス等)を除いてケーキ、
お菓子類(スナック等を含む)は食べさせませんでした。
飲み物は牛乳か、お茶、水類のみ。果物はよく食べさせました。
「冬になると黄色くなる歯医者の子」とちょっと変な異名を頂いたこともありました。
みかんをたくさん食べていたので、皮膚が黄色っぽくなっていたのです。



温室内にて 椿「あやとり」


このような方法は大体3歳過ぎまで続けました。
その後は子供なりのお付き合いも出てきて、外ではいろいろなものを
食べていましたが、それまでに味覚の形成がほぼ出来ていますので、
スナック菓子を袋ごと食べ続けたり、清涼飲料水の大瓶を飲み干したりするようなことはしませんでした。
家には菓子類やジュース等の非常備はそれ以降も続きましたが、
特に欲しがることもありませんでした。
つづく

(やはり 虫歯なんかなさそうですね..... kei)


同じく椿「ドクタークリスフォードパークス」

NORIKO先生からこのドクタークリスフォードパークスさんは
何をなさった方かというクイズがきています。
Wikipediaにも載っていません。
どなたか知っている方いらっしゃいませんか?



にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ

展覧会情報

2008-04-09 12:11:20 | 作品 Works



今年の日本版画協会展が上野都立美術館で開かれています。
4月20日まで(会期中休刊日はありません)



同時に現代アメリカ版画展も開かれています。

また 会員による版画制作の実演も行われます。
12日 13:00 シルクスクリーン 14:30 木版画
13日 13:00 リトグラフ    14:30 銅版画

その他には 会期中 会員のチャリティ参加小作品の販売も行われています。
なかなか手に入らない 貴重な作品が市販価格より安く販売されています。

春たけなわの上野散策と共に是非お出かけ下さい。




旅する人海へ Traveling Man, Seawards

5月24日からは アリゾナ州フェニックス市にあるフェニックス美術館で行われる
日本の現代版画の展覧会に
(Making Waves: Contemporary Japanese Prints from Mary and William Way Collection)
上記の作品が展示されることになりました。
日本人作家の35点程が紹介されるようです。

8月17日まで こちらは出来ましたらどうぞお出かけ下さい。
(私は行けません.....)

<その他のこれからの予定>
札幌では 
全道展 6月18日ー29日札幌市民ギャラリー
個展  10月16日ー21日マリアギャラリー

東京では
CWAJ日本現代版画展 10月17・18日都港区高輪 その後神戸でも開催
 「神話の始まりー舟出ー」を出品 (詳しくは後ほど)

アメリカでは
来年春頃 ニューメキシコ州アルバカーキー市のNew Grounds Print Workshop and Galleryにて
シルクスクリーン版画の実演付き展示会を予定しています。
(実演付きですので一応渡米するつもりです)


以上 これからもどうぞよろしくお願いいたします。水落 啓




にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ





美術鑑賞って何? 12 What is appriciation of fine arts? 12

2008-04-07 18:27:21 | 作品 Works

城山公園 しだれ桜

長々と鑑賞についての考察を書いてきましたが
「絵は難しい.....」という思いの解決の手助けには
あまりならなかったかもしれませんね。

ただ最後に無理矢理まとめるとすると
特に同時進行している現代の美術については
見る側の視点は
「自分と共に今生きている同時代を作家はどのように考えているのか」
と言う点を手がかりに眺めてみると 
少しは近づき易いのではないかと思います。

そのような視点を心がけて作品を見てみると
過去の作品であっても その時代の背景を考えると
より理解し易いのではないか...
セザンヌしかり ピカソしかり ウォホールしかり......

作家だけではなく すべての人にも言える事なのですが

<時代とどのようにかかわり合っているか>

これが一番重要な点であると思います。


「じゃあ あなたは どうよ」と 言われそうですが
「なぜ版画か」も含めて近いうち 書いてみたいと思います。

ひとまずこのシリーズを終了します。

I’ve dwelt on “ appreciation of fine arts”.
I doubt if I could help you with feeling less difficult to understand than before.
To roughly summarize, regarding contemporary art, especially ongoing one,
the following perspective is helpful for viewers.
“ What is the artist thinking about today as a contemporary with us.”

Keeping such a point in mind you see fine arts, it might be more understandable.
Please give it a try to think about the historical background, even seeing an old work,
Cezanne, Picasso, Worhol you name it.

It may be true of not only artists but everybody.
“How does he or she relate to the age ?”
It is the most important point I believe.
You may ask me “ How about you?”
I’ll mention it later including ”Why Hanga?”
Meanwhile, I put an end to this theme.
Thank you for reading.






城山公園 春うらら




にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ

緊急お知らせ!

2008-04-04 20:20:35 | その他 Other

4月1日UPした新作ラーメン「セイロ丸薬膳ラーメン」
まさか試された方はいないと思いますが....

どうも半信半疑で半分信じている方が 実際いらっしゃるようで....

すいません.... エイプリル・フール用のメニュウです....

私の想像だけのラーメンです。
もちろん作ったこともありません....


北海道富良野「トリックアート美術館」 Photo by NORIKO


煮干しとバラ肉と一緒に写っている黒い丸玉4個は
本物の「セイロ丸」を手に入れることが出来なかったので
急遽庭の土をこねて私が作ったものです.....

「そこまでするかっ!」と言われそうですね.....

もしも もしも作ってみた方いましたら
是非感想をお寄せ下さい。

では 取り急ぎお詫びまで kei



「やったね!!」   




にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ

美術鑑賞って何? 11 What is appriciation of fine arts? 11

2008-04-03 12:08:47 | 作品 Works
すこし間をおき過ぎて だれてしまいそうですが
また鑑賞のお話を続けます。

古典芸術や近代絵画から得られた 打ち震える様な共感や
感動は現代の美術には少ないかもしれません。

コンセプチュアル・アートは「可能性追求」の行き着いた形
「拡大」の袋小路とも言えるかもしれません。

しかしコンセプチュアル・アートの考えは
制作者にとっては「自由な発想」を推進させ
「とんでもない見方」も充分芸術として展開できるという魅力を提示してくれました。
単なる「思いつき一発勝負」的であってもです。

もはや創作に Taboo はありません。

もうちょっとつづく


The contemporary art may less tremendously impress or appeal to people than
classical art or modern paintings.
Conceptual Art might result from “Seeking possibilities”, which is, you can say,
the dead end of expansion.
However, the Conceptual Art prompted a free idea and showed us artists that
an outrageous perspective had great possibilities for art despite a mere impromptu
or a make-or-break challenge.
There is no taboo any more in creative activities.




花だいこん
花瓶にしている 青いガラスビンは沖縄の焼酎が入っていたものですが
これにさしていると異常に花が長持ちするのです。
普通の水だけで この花だいこんはもう10日以上元気にしています!
(通常2-3日で萎れてしまうんですが)

以前はトルコ桔梗が2ヶ月!!咲き続けました。不思議です。


<業務連絡>
ゆりかちゃん イタリアンビールとワインありがとう!
ビールとっても美味しいです。
娘に渡す前にほとんど無くなりそうです.....





にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ

新作ラーメン発表!

2008-04-01 11:30:23 | 食品 Food

ちょっと更新を休んでいるうちに すっかり春めいてきました。
今日から4月ですもんね。
昨日千鳥が淵の桜を見ましたが それはもう 素晴らしい景色でした。

というところで 今回はまたまた驚異の新作ラーメンをお届けします。

まだ誰も作った事も 食べた事もない(断言できます!)ラーメンです。

それは「セイロ丸薬膳ラーメン」!!!!

いつものとうり 作り方は簡単です。
数十種類の生薬が入ったセイロ丸を使うのがポイントです。




今回はセイロ丸4つぶ使用しますが 濃いめが好きな方は5-10つぶ
入れてもいいと思います。
それを細かく押しつぶして煮干しと共に煮立たせ
暫く於いて 澄んだ上澄みを 豚バラ肉を炒めたものと合わせ
塩で味を調整して完成です。

濃厚なスープは感動的ですらあります。

クコの実などを上に散らすと完璧です。

食べ過ぎてもお腹に優しい 薬膳ラーメン いかがでしょう.....


調理参考例





(物心ついたお子さんと 無思慮な大人の方は絶対に真似しないで下さい!)






にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ