現在の家で水槽を起ち上げて以来、10年くらいずっとここに居たステルバイがいよいよ寿命な感じです(-_-;)
目が濁り、動きもあやしいです。
時々きりもみ状態で墜落するので、もう無理なんでしょう。
コレをつつくヤツも居るのでおしおきしましたが、そいつには伝わらないでしょうね(-"-)
会話もなく、静かに命を終えて行くペット。
ボクはしっかり見届けているからね。
現在の家で水槽を起ち上げて以来、10年くらいずっとここに居たステルバイがいよいよ寿命な感じです(-_-;)
目が濁り、動きもあやしいです。
時々きりもみ状態で墜落するので、もう無理なんでしょう。
コレをつつくヤツも居るのでおしおきしましたが、そいつには伝わらないでしょうね(-"-)
会話もなく、静かに命を終えて行くペット。
ボクはしっかり見届けているからね。
月一で掃除しようと決めた水槽、昨日は1月分の掃除をしました。
床に掃除機かけて、ガラスを清掃し、外部フィルターを分解洗浄して飼育水を半分交換しました。
キラキラになった水槽は本当に綺麗です(^^)
水質もバッチリだしね。
ダイニングテーブルのそばにあるんだから、いつも綺麗にしないとね(^^;
水槽に3匹いる『グリーン・スマトラ』。
体の一番大きい1匹が、他の2匹を追い回していました。
時々、混泳している多種にも向かって行きます(-_-;)
以前、暴れん坊モーリーが仲間をつついて殺したこともあるので、今回は産卵用ケースに隔離しました。
そろそろ水槽内に掃除機をかける予定なので、それまで静かにしていてもらいましょう。
このままにはしておけないけど、放せばまた追い回すんだろうな(-"-)
リセットから1ヶ月くらい過ぎて、油膜に悩まされている我家の水槽。
今日はひとまず底砂掃除をしました。
掃除機で糞や食べ残しを吸い取ってスッキリ。
今回はきちんと手入れして、水質悪化を避けようと思います!
10日前にガラスを綺麗に掃除したのに、もうコケが生え始めた(-"-)
土管とジャングルジムの上につくコケはたぶんプレコが綺麗に食べてくれてるけど、ガラスと底砂はボクがやらなきゃ。
あいかあらず油膜がはるので、毎日ペーパータオルで吸い取っています。
今回は汚さないアクアリウムをめざしているのに、どうも手入れが追い付かない感じ(-"-)