goo blog サービス終了のお知らせ 

K's lifelog

S造の家とHV 便利グッズで日々を楽しむ♪ 男♂のライフクルージングblog!

Blu-rayのミスチルと♪

2015-04-25 22:32:25 | 音楽

動画投稿サイトに、たくさんミスチルのライブ映像がアップされています。

それが良いことか悪いことかはさておき、大画面+高画質+高音質で視聴したい!と言うワケで、2012年のライブを収録したBlu-rayを購入しました(^^)

 

おとなしく観ていればいいものを、ヘタクソでもいっしょに演奏したくなるんですよねぇ.....(^^;

少しずつ練習して、もうちょっと合わせられるようになりたい(-_-;)

ドラムレッスンのクラスメイトには負けてないつもりだけど、JENのドラムにはほど遠い.....

まあ、楽しみながらゆっくり上達すればいっか♪

コメント

脚立と言えば、長谷川工業!

2015-04-24 22:29:28 | Interior&HomeElectronics

室内用の脚立がずっと前から欲しかった(^^;

高所作業時には、デスクにセットされているキャスター付きの引き出し、いわゆる『袖』をゴロゴロ移動して、その上に乗っていました。

しかしキャスターがあると、壁面に向かって力を入れる作業をする時、後ずさりして危険なんです。

そこで気になっていた、Hasegawaのグッドデザイン賞受賞製品『ルカーノ』シリーズを2台、6年越しの思いで購入しました。

写真はそのうちの1台、ルカーノ3ステップ。

オレンジ色の脚立ですよ? オシャレとは無関係なはずの脚立が素敵♪.....わかるかなぁ(^^;

ディスプレイしたくなる脚立で、踏みしろにグリーンなどを置いてもイケそうです(^^)

 

そしてもう1台、ルカーノ1ステップはホワイトをチョイス。

アクアリウムの手入れをするのに、床に座ると低すぎなので、水槽が目の高さになる椅子が欲しかった。

アウトドア用の折り畳み椅子でも買おうかなと思ったけど、安っぽいし、床を傷つけるのも困ります。

そこでこの踏み台に目が止まりました。

 

普段は、ボクの作成したキャビネットにスッキリと収まって、見た目にもGood♪

これが8,000円もするワケですが、まあ、いいんぢゃないの?

いやぁ、スッキリした。

踏み台が欲しいと思ってから6年ですから、つまり、今の家に引っ越してきて以来。

ひとつ終わった達成感.....

コメント

アイメトリクスかぁ。

2015-04-23 22:22:27 | Others

先日、飲み会で隣に座った同僚のSさんが、なんとなくカッコイイ眼鏡をしていました。

最近、デザインのいい眼鏡に替えたことに気付いていたのですが、近距離で見ると質感もGOOD!

彼は非常に質素で、デザイナーズブランドとは縁が無く、洋服やハンカチなど、ボロボロになるまで使う男です。

しかしその眼鏡は、あまりにもボクにオーラを送ってくるので、Sさんに質問してみました。

ボク「Sさん、いい眼鏡してますね。どこのメーカーですか?」

Sさん「アイメトリクスと言いまして、古田敦也さんがイメージキャラクターのメーカーです。」

そうか!あの古田敦也さんが、顔の一部だと言うアレか!

しかし、Sさんがそう言うメーカーをご存じで、その製品を使っていることが衝撃的でした。失礼(^^;

さっそく資料を請求し、やって来たのがコレです。

ボクは数年前初めての眼鏡を買いましたが、それまでは視力に自信があって、永久に眼鏡とは無縁だと思っていました。

しかし今は、眼鏡無しでは仕事もできず、とりあえず眼鏡市場の安物でしのいでいます。

そのうちイイものを作ろうと思っていた矢先なので、この機会に検討したいです。

このアイメトリクス、もともとスイスのメーカーで、日本で販売するためにイワキメガネと合併会社を設立したものだそうです。

一人一人の顔に合わせて完全オーダーメイドですから、顔の一部になるんだろうな(^^)

コメント

いよいよバッテリーライフが始まる。

2015-04-22 22:56:04 | Interior&HomeElectronics

 

何度か記事にしている家庭用蓄電システム、申し込み書類がすべて到着したもようです。

これから具体的な詰めを行って、工事に入る予定となりました。

停電に対するバックアップと、日常的に深夜電力へシフトするツールとして、我家の一員になっていただくことにしました(^^)

さあ、どんなふうに生活が変わるのかな。

電気エネルギーを自宅に蓄えることができるようになるって事ですから、革命的と言っていいです。

ガソリンなどの発電機と併用することで、災害に備えたシステムを複数構築できるのはいいことです。

あの大災害から4年が過ぎ、怖さも忘れかけようとしていますが、またいつ遭遇するのかも知れない災害に備えることは、無駄ではないですよね。

まず一歩、バッテリーを我家のエネルギー貯蔵庫としてセットします!

コメント

庭に出ると、すぐ寄って来るイヤなやつら。

2015-04-21 22:36:38 | Exterior

夏になると、庭に出て3分以内に蚊が寄って来ます(-_-メ)

ヤツラに見つかると、どんどん集まって来て、退治するか退避するまで執拗にたかられます。

それがイヤで外に出る機会が減って、洗車も庭いじりもしなくなるということもあります。

全く蚊がいない庭にするのは不可能でしょうが、なるべく減らして、さらに増やさない努力はできそうです。

できれば殺虫剤にたよらずに.....と調べていたら、こんなの発見。

他にも似たような製品がありましたが、仕組みとしては同じで、誘引剤でおびき寄せて、ファンで吸い込み、生け捕りするようです。

蚊は、人の皮膚から出る二酸化炭素などに寄って来るわけですから、その仕組みを利用するんでしょうね。

電撃殺虫器では無いのでバチッとはいかず、そのまま出られなくなるってことです。

その効果はカタログに出ていますが、実際どうなのかなぁ。

蚊取り線香より、効きめが見えるのはいいですね。

この夏、1台使ってみようかな。

コメント